蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
名古屋の明治を歩く (爽BOOKS)
|
| 著者名 |
溝口常俊/編著
|
| 出版者 |
風媒社
|
| 出版年月 |
2021.6 |
| 請求記号 |
A295/00910/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237899505 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 2 |
鶴舞 | 0237886957 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | | 在庫 |
| 3 |
鶴舞 | 0237885553 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
| 4 |
西 | 2132552015 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
| 5 |
熱田 | 2232433843 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 6 |
南 | 2332297726 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
東 | 2432619563 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
中村 | 2532306970 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
| 9 |
港 | 2632437519 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 10 |
北 | 2732377078 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
千種 | 2832241604 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
瑞穂 | 2932486943 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 13 |
中川 | 3032403754 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 14 |
守山 | 3132553623 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 15 |
緑 | 3232479562 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
名東 | 3332653389 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 17 |
天白 | 3432440224 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 18 |
山田 | 4130886593 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 19 |
南陽 | 4230975775 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 20 |
楠 | 4331517526 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 21 |
富田 | 4431458894 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 22 |
志段味 | 4530908724 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 23 |
徳重 | 4630730853 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
名古屋市-紀行・案内記 名古屋市-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
A295/00910/ |
| 書名 |
名古屋の明治を歩く (爽BOOKS) |
| 著者名 |
溝口常俊/編著
|
| 出版者 |
風媒社
|
| 出版年月 |
2021.6 |
| ページ数 |
157p |
| 大きさ |
21cm |
| シリーズ名 |
爽BOOKS |
| ISBN |
978-4-8331-0198-1 |
| 分類 |
A295
|
| 一般件名 |
名古屋市-紀行・案内記
名古屋市-歴史
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
城下町から工業都市へ-。江戸の面影が徐々に消え去り、近代的な産業都市へとめまぐるしく変化した明治時代の名古屋。さまざまな古地図や写真とともに転換期の風景や世相・風俗を読み解き、近代名古屋のルーツを探る。 |
| 書誌・年譜・年表 |
文献:p154〜156 |
| タイトルコード |
1002110031208 |
| 要旨 |
城下町から工業都市へ―江戸の面影が徐々に消え去り、近代的な産業都市へとめまぐるしく変化した明治時代の名古屋。転換期の風景や世相・風俗を読み解き、近代名古屋のルーツを探る。 |
| 目次 |
第1章 城下町から工業都市へ―地図でたどるその変遷(明治19年名古屋明細地図に描かれた名古屋 明治43年名古屋市実測図に描かれた名古屋) 第2章 明治のまちをゆく(明治建築のすゝめ 明治中期の名古屋繁華街をゆく ほか) 第3章 明治のまち物語(明治の名古屋駅―吉田禄在伝説を斬る 明治の名古屋城―第三師団と名古屋離宮 ほか) 第4章 名古屋の歴史とルーツ(名古屋区長・吉田禄在のまちづくり 明治のジャーナリズム―大口六兵衛を中心に ほか) |
| 著者情報 |
溝口 常俊 1948年、名古屋市生まれ。1979年、名古屋大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、名古屋大学名誉教授。専門は歴史地理学、地域環境史、南アジア地域論。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ