感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内側から見た「AI大国」中国 アメリカとの技術覇権争いの最前線  (朝日新書)

著者名 福田直之/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.4
請求記号 0073/01179/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432446841一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0073/01179/
書名 内側から見た「AI大国」中国 アメリカとの技術覇権争いの最前線  (朝日新書)
著者名 福田直之/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.4
ページ数 269p
大きさ 18cm
シリーズ名 朝日新書
シリーズ巻次 814
ISBN 978-4-02-295124-3
分類 00735
一般件名 情報産業   技術-中国   中国-経済関係-アメリカ合衆国
書誌種別 一般和書
内容紹介 監視カメラを「歓迎する」市民、姿を消したアリババ創業者…。一体、何が起きているのか? 著者が中国特派員として見聞きした話題を中心に、中国のAIによる台頭と、それを恐れる米国との間で起きている技術覇権争いを描く。
タイトルコード 1002110006463

要旨 街中の監視カメラや、キャッシュレス決済で懐の中、心の中までAIが支配する国で―。社会主義と市場経済という2本の手綱を操って14億人から湧き出るデータをエネルギーにしながらアメリカとテクノロジー覇権争いを展開している中国。AI技術で10年以内に世界トップに躍り出るといわれるが、起業家たちは何を目指し、市民は何を求めているのか。中国技術の強さと弱さが全てわかる、特派員による最前線報告。
目次 第1章 AI大国が突っ走る(エクサバイトの世界
新たな時代の「産油国」 ほか)
第2章 監視社会(人びとを追う無数のカメラ
向上する治安と人びとのモラル ほか)
第3章 中国技術のアキレス腱(半導体を狙い撃ち
米国を震撼させた男 ほか)
第4章 社会主義下のイノベーション(技術のリスクに対する楽観
「計画経済が大きくなる」 ほか)
第5章 ニューエコノミーの旗手たち(「スカウター」を作った男呉斐
武漢で活躍した肺炎検知AI陳寛 ほか)
著者情報 福田 直之
 1980年東京都生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒業。2002年朝日新聞社入社。名古屋、東京で経済記者。その間、欧州ジャーナリズム・センター研修派遣、北京大学で中国語研修。17年4月〜20年8月北京特派員。現在、東京で経済記者を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。