蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011019243 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#033/00031/1 |
書名 |
島田三郎全集 第1巻 |
著者名 |
島田三郎/[著]
吉野作造/編纂
|
出版者 |
島田三郎全集刊行会
|
出版年月 |
1924 |
ページ数 |
491,26p |
大きさ |
20cm |
分類 |
308
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010086806 |
要旨 |
「農産物」や「食材」が「料理」や「食事」として提供されることで、新しい価値が生まれる。「食の価値」は、どうすれば高めることができるのか。設計、生産システム、人的資源の観点から、適切にマネジメントするために必要なアプローチを考える。 |
目次 |
1 食の価値創造―その歴史に学ぶ(食の価値創造とは何か?―食物から食事、そして食文化への進化 栄養摂取から食事への進化―生物としてのヒトから、文明や文化をもつ人へ ほか) 2 現代に求められる価値創造―工学的観点を中心に(食の量的拡大―食の価値創造がもたらした到達点 21世紀の課題―食の質的拡充 ほか) 3 食デザインのマネジメント―Food Design Management(設計はデザインのこと?―設計とは何か 食の「製品」―食は口だけで味わうものではない ほか) 4 食の生産管理―Food Process Management(食の生産システム史―家庭から宇宙まで ビジネスモデルと生産システム―缶詰から星付きレストランまで ほか) 5 食の人的資源管理―Human Resource Management of Food(人的資源管理とは 雇用管理―多様化する採用への対応とサービスの同時性・消滅性による難しさ ほか) |
内容細目表:
前のページへ