感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

株式会社規範のコペルニクス的転回 脱・株主ファーストの生存戦略

著者名 コリン・メイヤー/著 宮島英昭/監訳 清水真人/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2021.4
請求記号 3354/00390/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210934196一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3354/00390/
書名 株式会社規範のコペルニクス的転回 脱・株主ファーストの生存戦略
著者名 コリン・メイヤー/著   宮島英昭/監訳   清水真人/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2021.4
ページ数 32,457,13p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-492-53434-2
原書名 原タイトル:Prosperity
分類 3354
一般件名 株式会社
書誌種別 一般和書
内容紹介 株主利益最大化が企業と地球を破壊する! 世界トップクラスのビジネススクール教授が、格差、倫理、信頼、社会、環境にやさしい、分断をなくすための革命的な株式会社の作り方を論じる。
タイトルコード 1002110000874

要旨 世界トップクラスのビジネススクール教授による次世代のための宣言の書。環境、格差、倫理、信頼、社会…分断をなくすための革命的な企業論。
目次 株式会社を使って社会の課題を解決する
第1部 株式会社制度の再構築
第2部 起源―人生をより良いものにする努力
第3部 実務―啓発的な株式会社に必要なこと
第4部 政策―中核としてのコミットメント
第5部 パートナーシップ―あるべき株式会社のための持続的な関係
展望―七番目の時代の株式会社に向けて
著者情報 メイヤー,コリン
 オックスフォード大学サイード経営大学院(ビジネススクール)ピーター・ムーア経営学教授。1953年生まれ。オックスフォード大学卒業、同大学経済学博士。ロンドン・シティ大学教授等を経て、94年より現職。2006〜11年まで同大学院長を務めた。同大学ワダムカレッジフェロー、セントアンズカレッジ名誉フェロー。金融論のトップジャーナルの編集委員を務める一方、ヨーロッパ経済政策研究センター(CEPR)フェロー、ヨーロッパ・コーポレートガバナンス研究所(ECGI)フェロー、ハーバード大学ハークネスフェロー、イングランド銀行ホーブロン‐ノーマンフェロー、ブリュッセル大学ソルベイビジネススクール客員教授などを歴任。ブリティッシュ・アカデミー「企業の未来」リサーチプログラムのアカデミック代表として、企業と社会の関係の変遷について研究している。こうした活動により、2017年、大英帝国勲章CBE(Commander of the Order of the British Empire)を与えられた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮島 英昭
 早稲田大学常任理事、同大学商学学術院教授、同大学高等研究所顧問、経済産業研究所ファカルティフェロー。1955年生まれ。1978年立教大学経済学部卒業。1985年東京大学大学院経済学研究科単位取得修了。早稲田大学博士(商学)。東京大学社会科学研究所助手、ハーバード大学客員研究員等を経て現職。財務総合政策研究所特別研究官、東京証券取引所客員研究員等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 真人
 徳島大学大学院社会産業理工学研究部准教授。1978年生まれ。早稲田大学法学部卒業、同大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学。早稲田大学法学学術院助手を経て現職。専門は会社法制(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河西 卓弥
 熊本県立大学総合管理学部准教授。1975年生まれ。早稲田大学商学部卒業、カリフォルニア大学サンタバーバラ校Ph.D.(Economics)。早稲田大学法学学術院研究助手を経て現職。専門は応用ミクロ経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。