感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中近世陶磁器の考古学 第13巻

著者名 佐々木達夫/編 佐々木達夫/[ほか著]
出版者 雄山閣
出版年月 2021.3
請求記号 202/00113/13


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210931119一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 202/00113/13
書名 中近世陶磁器の考古学 第13巻
著者名 佐々木達夫/編   佐々木達夫/[ほか著]
出版者 雄山閣
出版年月 2021.3
ページ数 340p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-639-02751-5
分類 2025
一般件名 考古学   陶磁器
書誌種別 一般和書
内容紹介 遺跡から出土する陶磁器は、歴史資料「考古学陶磁器」として、遺跡との関係で地域・時代・階層の情報をその身にまとう。それら資料に基づいた多様な研究法と新鮮な論点による歴史研究の成果をまとめる。
タイトルコード 1002110000245

要旨 遺跡から出土する陶磁器は歴史資料「考古学陶磁器」として、遺跡との関係で地域・時代・階層の情報をその身にまとう。本書はそれら資料に基づいた多様な研究法と新鮮な論点から語られる生活文化史のシリーズ第十三巻である。
目次 宋代建窯黒褐釉媒熔剤原料についての考察
高麗青瓷の窯場における建物遺構の考察―窯体周辺の工房跡と建物跡を中心として
中世初期の東海地方における子持器台
常滑系陶器生産
関東へ運ばれた備前焼狛犬の歴史像―同一作者の作品分布と作品の系譜
タイ・メナムノイ窯四耳壺の研究―国内出土資料を中心として
墓葬出土青花磁器にみる元代士民の品位
カラック瓷器の再検討―中国国内消費市場を中心に
清代中国陶磁器の海外輸出
中国磁器の影響を受けた国産磁器―長崎出土の景徳鎮と肥前磁器を中心に
江戸前期、肥前磁器にみる大皿生産の盛衰
中央アジア彩釉陶器の誕生
著者情報 佐々木 達夫
 1945年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科考古学専門課程博士課程単位取得退学。金沢大学教授、同学評議員・埋蔵文化財調査センター長を経て、金沢大学名誉教授、古代学協会理事、日本考古学会評議員、石川県埋蔵文化財センター評議員。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 宋代建窯黒褐釉媒熔剤原料についての考察   9-44
水上和則/著
2 高麗青瓷の窯場における建物遺構の考察   窯体周辺の工房跡と建物跡を中心として   45-75
権赫周/著 田代裕一朗/訳
3 中世初期の東海地方における子持器台   77-96
大西遼/著
4 常滑系陶器生産   97-121
飯村均/著
5 関東へ運ばれた備前焼狛犬の歴史像   同一作者の作品分布と作品の系譜   123-157
鈴木重治/著
6 タイ・メナムノイ窯四耳壺の研究   国内出土資料を中心として   159-184
續伸一郎/著
7 墓葬出土青花磁器にみる元代士民の品位   185-195
陳殿/著
8 カラック瓷器の再検討   中国国内消費市場を中心に   197-222
劉朝暉/著 新井崇之/訳
9 清代中国陶磁器の海外輸出   223-249
松浦章/著
10 中国磁器の影響を受けた国産磁器   長崎出土の景徳鎮と肥前磁器を中心に   251-286
扇浦正義/著
11 江戸前期、肥前磁器にみる大皿生産の盛衰   287-302
大橋康二/著
12 中央アジア彩釉陶器の誕生   303-340
佐々木達夫/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。