感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

川柳登場人物の辞典 (シリーズ江戸を識る辞典)

著者名 清博美/編著
出版者 川柳雑俳研究会
出版年月 2009.4
請求記号 91145/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235483401一般和書2階開架文学・参考禁帯出在庫 
2 2331563789一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91145/00027/
書名 川柳登場人物の辞典 (シリーズ江戸を識る辞典)
著者名 清博美/編著
出版者 川柳雑俳研究会
出版年月 2009.4
ページ数 271p
大きさ 22cm
シリーズ名 シリーズ江戸を識る辞典
ISBN 978-4-903973-11-1
分類 91145
一般件名 川柳-辞典
書誌種別 一般和書
内容紹介 実在の人、架空の人、或いは想像上の人など、およそ1900人ほどに及ぶ江戸川柳の登場人物を網羅した辞典。複雑な呼び名や宛字を丹念に拾い上げ、常用漢字・現代仮名遣に統一して解説する。
タイトルコード 1000910013350

要旨 元ヤクザ、宗教家、ドヤ管理人、介護士、泥棒市、元シャブ中、福祉活動家…この街で育ち生きていくということ。
目次 第1章 西成の「仕事人」たち(仕事を斡旋する「手配師」の実態―人夫出し・上村さん・大内さん(仮名)
ついに辿り着いた“西成の裏事情”―元売人・太田さん
「ドヤ」で生涯を終える人々の暮らし―日光ワンズ責任者・池末隆之さん ほか)
第2章 医療・介護が抱える闇(悪事が横行する医療現場の実態―元社会医療センター看護師・吉田さん(仮名)
クスリ売りが語る「泥棒市」のリアル―路上のクスリ売り・伊藤さん(仮名)
「介護」の本来の姿を取り戻したい―あさひ在宅サービスセンター代表・山本麗子さん ほか)
第3章 西成の「生き字引」たち(街を知り尽くす男が語る「あの頃」―かずやんさん
「西成に中華街を!」林さんの苦悩―株式会社盛龍・代表・林伝竜さん
元売人による、薬物更生支援団体―日本達磨塾・主宰・木佐貫真照さん ほか)
著者情報 花田 庚彦
 東京都生まれ。週刊誌記者を経て、フリーライターに。独自のルートを活かし、事件や違法薬物などアンダーグラウンドの現場を精力的に取材。現在は実話誌やwebメディアに記事を寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。