感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多和田葉子の<演劇>を読む 切り拓かれる未踏の地平

著者名 谷川道子/編 谷口幸代/編 多和田葉子/[ほか著]
出版者 論創社
出版年月 2021.1
請求記号 9126/00311/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237882329一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9126/00311/
書名 多和田葉子の<演劇>を読む 切り拓かれる未踏の地平
著者名 谷川道子/編   谷口幸代/編   多和田葉子/[ほか著]
出版者 論創社
出版年月 2021.1
ページ数 265p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8460-1987-7
分類 9126
個人件名 多和田葉子
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界を舞台に躍動する多和田葉子の演劇をパノラマ化・可視化する初の試み。その魅力を実践者と研究者10名が連携し、劇評、演出ノート、作品論、多和田戯曲の翻訳などで浮き彫りにする。多和田の書き下ろしエッセイも収録。
タイトルコード 1002010081115

要旨 多和田演劇ワールドの魅力を、実践家と研究者10名が連携し、劇評、演出ノート、作品論、ドキュメント、エッセイ、多和田戯曲の翻訳などで浮き彫りにする。コロナ禍の2020年に思索・執筆された各稿は、閉塞する状況を解き放つ“演劇”そのものの可能性を指し示す。
目次 序 多和田葉子、“世界劇場”という未踏の地平へ
第1部 多和田文学の舞台化をめぐるパノラマ(“劇評”観(光)客はいかにして場違いな0に犯されるか―したための『文字移植』を/から再読する
“演出ノート”漂流する演劇―『動物たちのバベル』創作ドキュメント
“作品論”多和田葉子の戯曲『動物たちのバベル』を読む
“演出ノート”カキタイカラダ―『夜ヒカル鶴の仮面』上演をめぐる断章
“インタビュー”劇団らせん舘に多和田葉子の“演劇”を聞く)
第2部 多和田“演劇”の謎を解く―言葉・声・音楽(“エッセイ”多声社会としての舞台
“エッセイ”レシタティーヴ
“ドキュメント”早稲田大学における多和田葉子&高瀬アキワークショップの歩み)
第3部 多和田戯曲の翻訳と舞台化への模索(東西神話の混交
児童劇の試み)
著者情報 谷川 道子
 東京外国語大学名誉教授。多和田・ミュラープロジェクト代表者。専門はドイツ現代演劇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷口 幸代
 お茶の水女子大学准教授。専門は現代日本文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。