感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伊達一族の中世 「独眼龍」以前  (歴史文化ライブラリー)

著者名 伊藤喜良/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.1
請求記号 288/00614/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237888441一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 288/00614/
書名 伊達一族の中世 「独眼龍」以前  (歴史文化ライブラリー)
著者名 伊藤喜良/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.1
ページ数 7,245p
大きさ 19cm
シリーズ名 歴史文化ライブラリー
シリーズ巻次 515
ISBN 978-4-642-05915-2
分類 2883
一般件名 伊達氏
書誌種別 一般和書
内容紹介 「独眼龍」以前は福島盆地を拠点にしていた伊達一族。伊達郡の入部から米沢に移るまで、鎌倉期〜戦国初期の360年の歴史を、地理的条件や諸系図などをもとに解説。戦国奥羽の覇者となる礎を築いた時代を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p238〜245
タイトルコード 1002010077174

要旨 「独眼龍」以前の伊達一族は、福島盆地を拠点に活動していた。鎌倉期から戦国初期までの三六〇年に及ぶ歴史を、地理的条件や諸系図、発掘調査の成果などを検討しつつ描き、戦国奥羽の覇者となる礎を築いた時代に迫る。
目次 遥かなる伊達一族―プロローグ
伊達一族の本拠地
陸奥国伊達郡への下向
御家人伊達氏と伊達郡
鎌倉時代の終焉
南北朝動乱を乗り切る
鎌倉府との抗争
伊達一族と室町幕府
陸奥国守護から戦国大名へ
自己認識と系図―エピローグ
著者情報 伊藤 喜良
 1944年、長野県に生まれる。1974年、東北大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、福島大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。