感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

顔料及び絵具 (共立全書)

著者名 桑原利秀/共著 安藤徳夫/共著
出版者 共立出版
出版年月 1953.08
請求記号 S576/00028/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107554666版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S576/00028/
書名 顔料及び絵具 (共立全書)
著者名 桑原利秀/共著   安藤徳夫/共著
出版者 共立出版
出版年月 1953.08
ページ数 198,13p
大きさ 19cm
シリーズ名 共立全書
シリーズ巻次 60
分類 5769
一般件名 顔料   絵の具
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940063486

要旨 「やらない子育て」でいい。経済的自立を諦めない。「ついで夫」が「サステナブル夫婦」を作る。子、夫、親のお世話で終わらない。女性は生き方を「何度も」選べる!…『世界最高の子育て』著者が提言する、人生100年時代、すべての女性が知っておくべきこと。
目次 1 子育て編・昔ながらの「いい母」に縛られない!―「いい母」はママの自己肯定感を下げる(「マミーギルト」を捨てる―「ダメなママでごめんね」はもう必要なし
スーパーマザーと比べない、憧れない―スーパーマザーとは「女性はこうあるべき」に縛られた人 ほか)
2 仕事編・経済的自立を目指す―人生の自己決定権を握り続ける(経済的自立がなければ「人生の自己決定権」を失う―人生の主導権は自分で握る
お金を使ってでも「時間」を作る―子育て後の準備は今から始める ほか)
3 人生編・自分の人生を生きるためのマインドシフト(働くママの子はトクをする―預けることで得られるメリット
人生には「いい波」を見送るときもある―スピードが遅くなることを受け入れる ほか)
4 家庭編・早いうちから「サステナブル夫婦」になる(幸せに妥協する―「サステナブル夫婦」になるコツ
「感情」ではなく「論理」で伝える―「不満」も「要求」も我慢しない ほか)
5 親編・選ばなかった人生を後悔しないために(「選ばなかった人生」に呪われるな―自分で決めたことだから後悔しない
親の呪縛から自分を解放する―親を幸せにするのは子どもの仕事ではない ほか)
著者情報 ボーク 重子
 ICF(国際コーチング連盟)会員ライフコーチ。ワシントンDC在住。英国で現代美術史の修士号を取得後、1998年渡米、出産。2004年にアジア現代アートギャラリーをオープン。娘スカイは2017年「全米最優秀女子高生」コンクールで優勝。現在は日米での講演会に加え「ボーク重子の非認知能力を育む子育てコーチング」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。