感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

移動・交易・疫病 命と経済の人類全史  (星海社新書)

著者名 玉木俊明/著
出版者 星海社
出版年月 2020.11
請求記号 209/00305/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237808928一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 209/00305/
書名 移動・交易・疫病 命と経済の人類全史  (星海社新書)
著者名 玉木俊明/著
出版者 星海社
出版年月 2020.11
ページ数 238p
大きさ 18cm
シリーズ名 星海社新書
シリーズ巻次 171
ISBN 978-4-06-521929-4
分類 209
一般件名 世界史   民族移動-歴史   感染症-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 コロナ禍でロックダウンや外出制限が日常となり、人の移動が激減した世界。アフターコロナの世界はどう変わるのか? 経済の大転換点を、人類7万年の歴史から予見する。『JBpress』連載に書き下ろしを加えて書籍化。
タイトルコード 1002010069113

要旨 国際線99%減、ロックダウン、外出制限…人の移動が激減した後で、アフターコロナの世界はどう変わるのか!?これが、移動と交易と疫病から問い直す新しい人類史!
目次 序章 人類史とは移動の歴史である
第1章 古代―世界経済はヒトの移動の産物だった
第2章 中世―商業の活性化と全欧パンデミック
第3章 近世―人の移動が盛んになる一方、通信技術も発展した
第4章 近代―遠隔通信技術が発明された後、それでも人類の移動は増え続けた
終章 パンデミックと人とモノと情報の移動―新型コロナウイルスは人の移動をどう変えるのか
著者情報 玉木 俊明
 経済史学者。1964年生まれ。1993年同志社大学大学院文化史学専攻博士後期課程単位取得退学ののち、2009年「北方ヨーロッパの商業と経済1550‐1815年」で大阪大学文学博士。現在は京都産業大学経済学部教授。専門は近代ヨーロッパ経済史で、独自の資本主義論をもとにした一般向けの歴史書を多数刊行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。