感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ども虐待は、なくせる 当事者の声で変えていこう

著者名 今一生/著
出版者 日本評論社
出版年月 2020.11
請求記号 3694/00789/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237797899一般和書1階開架 在庫 
2 中村2532280555一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4230946958一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3694/00789/
書名 子ども虐待は、なくせる 当事者の声で変えていこう
著者名 今一生/著
出版者 日本評論社
出版年月 2020.11
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-535-58752-6
分類 3694
一般件名 児童虐待
書誌種別 一般和書
内容紹介 増え続ける子ども虐待。なぜ防止策は失敗しつづけているのか。公式統計や取材に基づく虐待の現実と、虐待サバイバーのニーズをふまえた、これからの虐待防止策、新しい解決アクションを提言する。
タイトルコード 1002010067111

要旨 虐待防止策としてこれまで語られてきたのは、親のストレスを軽減する子育て支援や、児童相談所・学校・警察の役所間の連携促進でした。そうした取り組みは、虐待そのものを減らすことはできず、親に虐待をやめさせる仕組みにもなっていません。日本では、子どもの命や人権、身分を大事にする文化は、これから築いていくしかないのです。「さんざん虐待された子の1割しか保護しない」方針から、「そもそも親に虐待されない仕組みを作る」方針へ転換を!
目次 第1章 子ども虐待に関する不都合な真実
第2章 子ども虐待防止に立ちふさがる壁
第3章 子どもの年齢別虐待防止策
第4章 あなたができる虐待防止策
第5章 虐待サバイバーのニーズをふまえた制度改革へ
第6章 子ども自身ができる虐待防止策―親権から身を守るために
著者情報 今 一生
 フリーライター&編集者。1965年、群馬県生まれ。千葉県立木更津高校卒。早稲田大学第一文学部除籍。コピーライターを経て、25歳から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。