感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

独断 宗次流商いの基本

著者名 宗次徳二/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2020.10
請求記号 159/09834/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630713578一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/09834/
書名 独断 宗次流商いの基本
著者名 宗次徳二/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2020.10
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8334-2384-7
分類 1594
一般件名 人生訓   経営者
書誌種別 一般和書
内容紹介 「成功の種」は計画して見つけるものではない、「基本の基本」を大事にすればすべてうまくいく、「真心の経営」を実践する…。CoCo壱番屋創業者が、コロナ後の経営に役立つ商いの極意を伝える。
タイトルコード 1002010055769

要旨 カレーの本場、インドに逆上陸したココイチ経営の原点。カレーハウスCoCo壱番屋・創業者。コロナ後の経営に役立つ「変人経営者」が守り続ける100の極意。
目次 第1章 「成功の種」は計画して見つけるものではない(人生は「生まれた境遇」で左右されるわけではない
貧しい中からでも「希望」は生まれてくる ほか)
第2章 「基本の基本」を大事にすればすべてうまくいく(「根本精神」を大切に守れば必ずうまくいく
明日の経営のヒントはすべて「現場」にある ほか)
第3章 「真心の経営」を実践する(利益の少ない商売ならば、より一層「心」を込めよ
「社用車」を見れば、会社の経営姿勢がわかる ほか)
第4章 どんな場面でも切り抜ける「宗次流経営論」(経営は「継栄」でなければ意味がない
「シンプル」に考え、ただ「ひたすら実行」する ほか)
第5章 成功のためになくてはならない「助け合いの精神」(自分のためではなく、「人のために」お金を使う
企業活動は「地域社会の支え」なしには続けられない ほか)
著者情報 宗次 德二
 カレーハウスCoCo壱番屋創業者。1948年石川県生まれ。74年喫茶店開業。78年カレーハウスCoCo壱番創業。82年株式会社壱番屋を設立し代表取締役社長に。2005年5月に東証一部上場。1998年代表取締役会長、2002年役員退任。03年NPO法人イエロー・エンジェル設立、理事長就任。07年クラシック音楽専用ホール「宗次ホール」オープン、代表就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。