感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認知症予防最高の教科書 世界初・認知症薬開発博士が教える

著者名 杉本八郎/著
出版者 講談社
出版年月 2020.9
請求記号 4937/03357/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332268354一般和書一般開架認知症在庫 
2 中川3032368775一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493758 493758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03357/
書名 認知症予防最高の教科書 世界初・認知症薬開発博士が教える
著者名 杉本八郎/著
出版者 講談社
出版年月 2020.9
ページ数 195p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-520796-3
分類 493758
一般件名 認知症
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界初のアルツハイマー治療薬「アリセプト」を開発した著者が、最新のエビデンスをもとに認知症予防に効く食品、サプリメント、生活習慣を紹介する。認知症と闘うための10カ条も掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p188〜193
タイトルコード 1002010051703

要旨 薬のノーベル賞・英国ガリアン賞特別賞受賞博士が教える最高の認知症予防法とは?!
目次 第1章 65歳以上の4人に1人が、認知症とその予備軍―認知症5つの誤解
第2章 認知症薬の研究でわかった、予防のための有効成分
第3章 認知症予防のための最高の食事法
第4章 認知症予防のための最高のサプリメント
第5章 認知予防のための最高の生活習慣
第6章 認知症と闘うための10ヵ条
著者情報 杉本 八郎
 1942年、東京生まれ。薬学者、脳科学者。工業高校を卒業後、エーザイ株式会社に入社。勤務の傍ら、中央大学理工学部工業化学科を夜学で卒業。新薬開発の研究室で、高血圧治療薬「デタントール」、そして世界初のアルツハイマー病治療薬「アリセプト」の創薬に成功した。アリセプトは1997年に米国で、1999年に日本で承認・発売。1998年、薬のノーベル賞といわれる英国ガリアン賞特別賞を受賞。1999年に日本薬学会技術賞、化学・バイオつくば賞、2002年に恩賜発明賞を受賞。京都大学薬学研究科創薬神経科学講座教授(2003〜2010年)。京都大学大学院薬学科最先端創薬研究センター教授(2010〜2012年)。同志社大学脳科学研究科教授(2012〜2016年)、同志社大学生命医科学研究科客員教授(2016年〜現在)。日本薬学会理事(2003〜2005年)。有機合成化学協会理事(2002〜2004年)。一般社団法人認知症対策推進研究会代表理事。グリーン・テック株式会社代表取締役。趣味は俳句。日本俳人協会会員、俳誌風土同人会長。剣道教士七段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。