感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

列島の戦国史 7  東日本の統合と織豊政権

著者名 池享/企画編集委員 久保健一郎/企画編集委員
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.10
請求記号 21047/00457/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237765326一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21047/00457/7
書名 列島の戦国史 7  東日本の統合と織豊政権
著者名 池享/企画編集委員   久保健一郎/企画編集委員
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.10
ページ数 12,264p
大きさ 20cm
巻書名 東日本の統合と織豊政権
ISBN 978-4-642-06854-3
分類 21047
一般件名 日本-歴史-室町時代   日本-歴史-安土桃山時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 16世紀後半、関東では武田・上杉・北条らの領土紛争が激化、奥羽では伊達勢力が急拡大する。戦乱の中で進化する築城技術や経済活動、領国支配の構造などを解説し、織田・豊臣政権の介入で統合へ向かう東日本情勢を描く。
書誌・年譜・年表 文献:p244〜248 略年表:p260〜264
タイトルコード 1002010051036

要旨 十六世紀後半、関東では武田・上杉・北条らの領土紛争が激化、奥羽では伊達の勢力が急拡大する。戦乱の中で進化する築城技術や経済活動、領国支配の構造などを描き、織豊政権の介入で統合へ向かう東日本の姿を追う。
目次 統合へ向かう東日本―プロローグ
1 三国同盟の崩壊と領土紛争の激化
2 群雄割拠の北関東・奥羽
3 領国支配の進展
4 十六世紀後半の東日本社会
5 迫り来る織田信長
6 豊臣政権の成立と東日本
7 秀吉による東日本統合へ
「天下統一」と東日本―エピローグ
著者情報 竹井 英文
 1982年、東京都に生まれる。2011年、一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。現在、東北学院大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。