感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論

著者名 デヴィッド・グレーバー/[著] 酒井隆史/訳 芳賀達彦/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2020.7
請求記号 366/00236/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237749890一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132517034一般和書一般開架 貸出中 
3 2332262431一般和書一般開架 貸出中 
4 2732389362一般和書一般開架 貸出中 
5 千種2832247890一般和書一般開架 貸出中 
6 守山3132545108一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デヴィッド・グレーバー 酒井隆史 芳賀達彦 森田和樹

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 366/00236/
書名 ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論
著者名 デヴィッド・グレーバー/[著]   酒井隆史/訳   芳賀達彦/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2020.7
ページ数 7,426,7p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-00-061413-9
原書名 原タイトル:Bullshit jobs
分類 366
一般件名 労働
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ社会の役に立つ仕事ほど低賃金なのか。私たちの世界をむしばむブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)の実態と弊害とメカニズムを、証言・人文知等を駆使しながら解明、理論化。仕事のほんとうの「価値」を再考する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜7
タイトルコード 1002010034014

要旨 やりがいを感じずに働いているのはなぜか。ムダで無意味な仕事が増えているのはなぜか。社会の役に立つ仕事ほどどうして低賃金なのか。これらの謎を解く鍵はすべて、ブルシット・ジョブにあった―。ひとのためにならない、なくなっても差し支えない仕事。その際限のない増殖が社会に深刻な精神的暴力を加えている。証言・データ・人類学的知見を駆使しながら、現代の労働のあり方を鋭く分析批判、「仕事」と「価値」の関係を根底から問いなおし、経済学者ケインズが1930年に予言した「週15時間労働」への道筋をつける。ブルシット・ジョブに巻き込まれてしまった私たちの現代社会を解きほぐす、『負債論』の著者による解放の書。
目次 序章 ブルシット・ジョブ現象について
第1章 ブルシット・ジョブとはなにか?
第2章 どんな種類のブルシット・ジョブがあるのか?
第3章 なぜ、ブルシット・ジョブをしている人間は、きまって自分が不幸だと述べるのか?(精神的暴力について、第1部)
第4章 ブルシット・ジョブに就いているとはどのようなことか?(精神的暴力について、第2部)
第5章 なぜブルシット・ジョブが増殖しているのか?
第6章 なぜ、ひとつの社会としてのわたしたちは、無意味な雇用の増大に反対しないのか?
第7章 ブルシット・ジョブの政治的影響とはどのようなものか、そしてこの状況に対してなにをなしうるのか?
著者情報 グレーバー,デヴィッド
 1961年ニューヨーク生まれ。文化人類学者・アクティヴィスト。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
酒井 隆史
 1965年生まれ。大阪府立大学教授。専門は社会思想、都市史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
芳賀 達彦
 1987年生まれ。大阪府立大学大学院博士後期課程。専攻は歴史社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 和樹
 1994年生まれ。同志社大学大学院博士後期貨程。専攻は歴史社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。