感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外道忍法帖 (Kodansha novels special)

著者名 山田風太郎/著
出版者 講談社
出版年月 1996.03
請求記号 NF/00118/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232797787一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF/00118/
書名 外道忍法帖 (Kodansha novels special)
著者名 山田風太郎/著
出版者 講談社
出版年月 1996.03
ページ数 240p
大きさ 18cm
シリーズ名 Kodansha novels special
シリーズ名 山田風太郎傑作忍法帖
ISBN 4-06-181893-7
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610010040

要旨 平安時代のリアリティーか…ゆるぎのない文学に、ゆるぎのない読みとは。五十四帖に描かれる宮廷世界により添い、至高の物語の本質を真摯にみすえる。
目次 「源氏物語回想」―頭中将と光源氏
光源氏の造型―「ことば」から照射した人物像
源氏物語の圧縮・集約表現―巻の冒頭文の名詞的語彙を例にして
源氏物語の神仏たち
源氏物語の局面的リアリティーと背後的世界の伏在
『源氏物語』の“紫”の秘密
明石の君の評価―中世と現代の相違
竹河巻紫式部自作説存疑
浮舟物語の始発―「東屋」巻の構造と史実
浮舟の出家
著者情報 森 一朗
 1929年生。(大阪教育大学名誉教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩佐 美代子
 1926年生。(鶴見大学名誉教授)博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂本 共展
 1943年生。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。