感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家づくりのセカンドオピニオン 安心・安全・快適な高性能住宅をつくる!

著者名 岡田八十彦/著
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2020.7
請求記号 527/01980/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237766738一般和書1階開架 在庫 
2 西2132520038一般和書一般開架暮らしの本在庫 
3 熱田2232400610一般和書一般開架 在庫 
4 2732342023一般和書一般開架 在庫 
5 3232437040一般和書一般開架 在庫 
6 山田4130856729一般和書一般開架 在庫 
7 南陽4230942452一般和書一般開架 在庫 
8 富田4431432972一般和書一般開架暮らしの本在庫 
9 徳重4630686089一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 527/01980/
書名 家づくりのセカンドオピニオン 安心・安全・快適な高性能住宅をつくる!
著者名 岡田八十彦/著
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2020.7
ページ数 192p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7678-2791-9
分類 527
一般件名 住宅建築
書誌種別 一般和書
内容紹介 耐震等級は「2」で大丈夫? 最新設備をいれたほうがよい? 生涯のメンテナンス費はいくら? 家づくりを始めた人たちの不安や悩みを解消し、安心・安全、快適な高性能住宅をつくるためのポイントを伝える。
書誌・年譜・年表 文献:p192
タイトルコード 1002010024696

要旨 耐震等級は「2」で大丈夫?省エネ基準をクリアしていれば、快適?気密はほどほどでよいって聞いたけど…最新設備をいれたほうがよい?ローコスト住宅でも十分?生涯のメンテナンス費はいくら?
目次 第1章 耐震性能「大地震後も住み続けられることを前提に」
第2章 断熱性能「普段の生活で肝になる快適性」
第3章 気密と換気「空気コントロールで快適性は変わる」
第4章 冷暖房機器「省エネになる賢い冷暖房の選び方」
第5章 コスト「60年後も価値のある家をつくろう」
第6章 維持管理・メンテナンス「人生100年時代の家との付き合い方」
第7章 ケーススタディ「60年後まで見据えて建てる高性能住宅」
著者情報 岡田 八十彦
 株式会社GA HOUSE。1971年生まれ。’95年千葉工業大学卒。大学時代からリフォーム会社で経験を積み、大学卒業後、大手デベロッパーにて現場監督に勤務。その後メンテナンス業務を経て転職。2000年より外断熱・高気密のフランチャイズ本部勤務。直営店を任され営業・設計・現場管理を経て、フランチャイズ本部にて技術職として商品開発、工務店指導を行う。’10年建材販売、設計代行、コンサルティングを行う会社に取締役として就任。住宅会社、建材メーカーのコンサルティングと木造構造について学び、’16年同子会社の代表として就任。’18年GA HOUSE設立。住宅会社へ高断熱・気密住宅のコンサルティングをしながら、設計(断熱・機密・構造)などのサポートを行う。’20年より設計監理業務も請け負う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。