感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

核時代のテクノロジー論 ハイデガー『技術とは何だろうか』を読み直す  (いま読む!名著)

著者名 森一郎/著
出版者 現代書館
出版年月 2020.3
請求記号 1349/00304/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237584602一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Heidegger,Martin 技術とは何だろうか

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1349/00304/
書名 核時代のテクノロジー論 ハイデガー『技術とは何だろうか』を読み直す  (いま読む!名著)
著者名 森一郎/著
出版者 現代書館
出版年月 2020.3
ページ数 245p
大きさ 20cm
シリーズ名 いま読む!名著
ISBN 978-4-7684-1019-6
分類 13496
一般件名 技術とは何だろうか
個人件名 Heidegger,Martin
書誌種別 一般和書
内容紹介 核時代のテクノロジー論の始まりの位置に立つ、ハイデガーの技術論。ハイデガーは「総かり立て体制」の本質をどこに見出したのか? 原子力の平和利用と破壊を並べて表記した哲学者の「戦慄」を読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:p237〜241
タイトルコード 1001910121287

要旨 一九二七年の『存在と時間』という歴史的名著によって二十世紀の哲学・思想における名声を確たるものにしたハイデガーの後期重要作『技術とは何だろうか』は、まさに今日こそ読むに値するものだ。元素を「挑発」して地上に虚無化を現出させる二〇世紀の人類史的出来事を踏まえたハイデガーの技術論は、本書のタイトル通り、核時代のテクノロジー論の始まりの位置に立つとともに、現代、そして未来にまで届く恐るべき生命力を持っている。本書では、『技術とは何だろうか』を中心に据えて、『存在と時間』はもちろん、そのほかのハイデガーの講演、さらには、同時代の同伴者であったアーレントからアリストテレス、プラトンなど古代ギリシア哲学まで幅広く目配せをしながら現代技術の根本に潜む光と影を考えていく。そして終章において、3・11以後の技術論の展望―何百年何千年も隔たった人びとどうしの相互協働の余地、隔世代倫理の可能性―を試みる。
目次 序章 ナチズム問題とテクノロジー論
第1章 ソフィア・フロネーシス・テクネー―もしくは哲学・政治・技術
第2章 物と世界―「物」講演
第3章 ハイデガーの建築論―「建てること、住むこと、考えること」講演
第4章 テクノロジーを哲学する―「技術とは何だろうか」講演(1)
第5章 救いとなるものとは何か―「技術とは何だろうか」講演(2)
第6章 作ること、労わること、保つこと―ポイエーシスの多義性
終章 隔世代倫理へ
著者情報 森 一郎
 1962年、埼玉県生まれ。東京大学文学部卒業、同大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京女子大学文理学部教授などを経て、東北大学大学院情報科学研究科教授。博士(文学)。専門は、近現代哲学史(ニーチェ、ハイデガー、アーレントなど)、現代における哲学の可能性(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。