感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

総力戦としての第二次世界大戦 勝敗を決めた西方戦線の激闘を分析

著者名 石津朋之/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.3
請求記号 391/00828/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237581244一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 391/00828/
書名 総力戦としての第二次世界大戦 勝敗を決めた西方戦線の激闘を分析
著者名 石津朋之/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.3
ページ数 474p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-12-005275-0
分類 3912074
一般件名 世界大戦(第二次)
書誌種別 一般和書
内容紹介 何が戦いの勝敗を決定するのか。「総力戦」の文脈の下、第二次世界大戦ヨーロッパ西方戦線の個々の戦いを、技術や指導者のリーダーシップ、政治制度や社会のあり方を交えて論述。戦いに関連する博物館や史跡、文学等も紹介。
書誌・年譜・年表 文献:p457〜467
タイトルコード 1001910117933

要旨 何が戦いの勝敗を決定するのか。戦争の歴史を縦軸に、技術、政治及び軍事指導者の指導力、政治制度や組織のあり方を横軸にして分析する画期的論考。
目次 第1章 「電撃戦」と「フランスの戦い」
第2章 「バトル・オブ・ブリテン」
第3章 「大西洋の戦い」
第4章 「バルバロッサ」作戦
第5章 北アフリカ戦線
第6章 イタリア戦線
第7章 ノルマンディ上陸作戦
第8章 戦略爆撃
第9章 「マーケット・ガーデン」作戦
第10章 バルジの戦い
著者情報 石津 朋之
 防衛省防衛研究所戦史研究センター長(併)国際紛争史研究室長。防衛庁防衛研究所(当時)入所後、ロンドン大学キングス・カレッジ戦争研究学部名誉客員研究員、英国王立統合軍防衛安保問題研究所(RUSI)客員研究員、シンガポール国立大学客員教授を歴任。青山学院大学・放送大学非常勤講師。早稲田大学オープンカレッジ講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。