感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超分子ポリマー 超分子・自己組織化の基礎から先端材料への応用まで  (CSJ Current Review)

著者名 日本化学会/編
出版者 化学同人
出版年月 2019.8
請求記号 431/00337/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237545991一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 431/00337/
書名 超分子ポリマー 超分子・自己組織化の基礎から先端材料への応用まで  (CSJ Current Review)
著者名 日本化学会/編
出版者 化学同人
出版年月 2019.8
ページ数 5,194p
大きさ 26cm
シリーズ名 CSJ Current Review
シリーズ巻次 33
ISBN 978-4-7598-1393-7
分類 4311
一般件名 超分子   重合体
書誌種別 一般和書
内容紹介 超分子化学や自己組織化の基礎から、超分子ポリマーの歴史、重要な解析法や技術までを解説。さらに、一線で活躍する研究者の最新のトピックや、超分子ポリマーの化学を大きく発展させた革新的論文などを紹介する。
タイトルコード 1001910053410

目次 1 基礎概念と研究現場(Interview フロントランナーに聞く(座談会)
Basic Concept 超分子化学の基礎:分子認識から超分子ポリマーまで
Elucidation 超分子ポリマーとは
Method and Technology
Activities 研究会・国際シンポジウムの紹介)
2 研究最前線(超分子ポリマーのトポロジー制御
環状スピロボラート型分子接合素子を利用した超分子ポリマー作製
動的共有結合ポリマー
超分子ポリマー、環状ホスト連結体・オリゴマー
二次元金属錯体ポリマー「配位ナノシート」特異な分子認識により形成する超分子ポリマー
リビング超分子重合:エネルギーランドスケープの観点から
高分子化学にならう精密超分子重合
エネルギーランドスケープに基づく分子材料設計
アミロイド線維:変性タンパク質が形成する超分子ポリマー
トポロジカルポリマー:高分子鎖のロタキサン連結がもたらす動的機能と物性
トポロジカルゲル(環動ゲル)の合成、物性と応用
水素結合を活用した超分子集合体の合成と機能
人工オルガネラとしての超分子ポリマー
巨視的レベルでの超分子組織体形成)


内容細目表:

1 フロントランナーに聞く   座談会   2-11
相田卓三/述 澤本光男/述 E.W.Meijer/述 杉安和憲/述 矢貝史樹/述
2 超分子化学の基礎:分子認識から超分子ポリマーまで   12-19
秋根茂久/著
3 超分子ポリマーとは   20-27
灰野岳晴/著
4 NMRによる超分子ポリマーの会合評価および分子量決定   28-33
河合英敏/著
5 熱力学モデルによる超分子ポリマー形成過程の解析   34-38
廣瀬崇至/著
6 原子間力顕微鏡:超分子ポリマーを可視化する   39-41
吉川佳広/著 矢貝史樹/著
7 超分子ポリマーにかかわる速度論の研究   42-45
杉安和憲/著
8 蛍光顕微鏡:超分子ポリマーのリアルタイムイメージング   46-49
窪田亮/著 浜地格/著
9 会合様式と吸収・蛍光スペクトル   50-52
大城宗一郎/著
10 超分子ポリマーの線形粘弾性挙動とその解析   53-56
浦川理/著
11 動的架橋ゲルのレオロジー・破壊   57-60
眞弓皓一/著 伊藤耕三/著
12 研究会・国際シンポジウムの紹介   61-63
前田大光/著
13 超分子ポリマーのトポロジー制御   66-74
矢貝史樹/著
14 環状スピロボラート型分子接合素子を利用した超分子ポリマー作製   75-81
檀上博史/著
15 動的共有結合ポリマー   82-90
大塚英幸/著 青木大輔/著
16 超分子ポリマー,環状ホスト連結体・オリゴマー   91-97
角田貴洋/著 生越友樹/著
17 二次元金属錯体ポリマー「配位ナノシート」   98-104
前田啓明/著 西原寛/著
18 特異な分子認識により形成される超分子ポリマー   105-111
池田俊明/著 灰野岳晴/著
19 リビング超分子重合:エネルギーランドスケープの観点から   112-118
杉安和憲/著
20 高分子化学にならう精密超分子重合   119-125
宮島大吾/著 相田卓三/著
21 エネルギーランドスケープの分子組織化制御と光エネルギー変換   126-131
君塚信夫/著
22 アミロイド線維:変性タンパク質が形成する超分子ポリマー   132-137
宗正智/著 後藤祐児/著
23 トポロジカルポリマー:高分子鎖のロタキサン連結がもたらす動的機能と物性   138-145
高田十志和/著
24 トポロジカルゲル(環動ゲル)の合成,物性と応用   146-150
伊藤耕三/著
25 水素結合を活用した超分子材料の合成と機能   151-157
加藤隆史/著 山口大輔/著
26 人工オルガネラとしての超分子ポリマー   158-163
吉井達之/著 浜地格/著
27 巨視的レベルでの超分子組織体形成   164-173
大崎基史/著 高島義徳/著 原田明/著
28 役に立つ情報・データ   175-191
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。