感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ネット文化資源の読み方・作り方 図書館・自治体・研究者必携ガイド

著者名 岡田一祐/著
出版者 文学通信
出版年月 2019.8
請求記号 0075/00219/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237489828一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

情報管理 インターネット デジタルアーカイブ 電子資料 資料保存

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0075/00219/
書名 ネット文化資源の読み方・作り方 図書館・自治体・研究者必携ガイド
著者名 岡田一祐/著
出版者 文学通信
出版年月 2019.8
ページ数 233p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-909658-14-2
分類 0075
一般件名 情報管理   インターネット   デジタルアーカイブ
書誌種別 一般和書
内容紹介 インターネット環境において、文化資源のコレクションをバーチャル空間に作り上げる営みについて、多くの事例から縦横無尽に論じる。パスファインダーも掲載。メールマガジン連載をもとに加筆修正し書籍化。
書誌・年譜・年表 文献:p221〜226
タイトルコード 1001910045958

要旨 インターネット環境において、文化資源のコレクションをバーチャル空間に作り上げる営みについて、多くの事例から縦横無尽に論じる。日々変わりゆく社会のなかで、資料の公開や、その方法論をどう考えていけばよいか。ガイドとして、入門として、必読の書。
目次 2015(インターネット上でほとんど利用することができなかった本文と索引の公開―『笠間索引叢刊』の一部が国文学研究資料館で公開に
日本文化研究で小規模デジタル・アーカイブズをどう使うか―TRC‐ADEACのアーカイブ追加から考える ほか)
2016(コレクション共有から拡がる展覧会、展覧会から拡がるコレクション共有―アムステルダム国立美術館でBreitner:Meisje in kimono展が開催
日本の古文献手書き文字をアプリで学ぶ―「変体仮名あぷり」「くずし字学習支援アプリKuLA(クーラ)」「木簡・くずし字解読システム―MOJIZO―」 ほか)
2017(ボランティアとのコラボレーションの方法―「みんなで翻刻」リリースに寄せて
Data on the Web Best Practicesを読む―W3Cが公開したWebでのデータの出し方・使い方 ほか)
2018(国立国会図書館オンラインが公開―地味な変化だが、使い勝手の向上が随所に施されている
Digital Humanities Awardsがやってきた―2017年の出場作品に学ぶ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。