感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生理用品の社会史 (角川ソフィア文庫)

著者名 田中ひかる/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.2
請求記号 495/01014/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237695416一般和書1階開架 在庫 
2 西2132454493一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
3 2732270877一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 495/01014/
書名 生理用品の社会史 (角川ソフィア文庫)
著者名 田中ひかる/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.2
ページ数 300p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川ソフィア文庫
シリーズ巻次 J127-1
ISBN 978-4-04-400473-6
一般注記 ミネルヴァ書房 2013年刊の改稿
分類 49513
一般件名 月経   衛生材料-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ日本では長い間、生理用品が進化しなかったのか。そしてなぜ、短期間で進化を遂げることができたのか。ナプキン以前の経血処置法と、その進化を阻んだタブー視の背景をたどり、戦後の生理用品発展の軌跡を追う。
書誌・年譜・年表 文献:p250〜259 生理用品関連年表:p260〜264
タイトルコード 1001810099074

要旨 日本女性の生活を大きく変えた画期的な商品「アンネナプキン」。その誕生は、ほんの50年ほど前のことである。女性の社会進出を支えた商品開発の裏には、一人の女性経営者の一筋縄ではいかないドラマがあった―。植物、絹、脱脂綿、ビクトリヤなど、不便で不快だった古い経血処理の方法から、欧米ほどタンポンの使用が普及しなかった理由まで。一大ビジネスへと発展した、女性史にとどまらない日本社会の変遷を明らかにする。
目次 第1章 ナプキンがなかった時代の経血処置―植物から脱脂綿まで(太古は植物、貴族は絹
『婦人衛生雑誌』はなぜ月経を重視したのか ほか)
第2章 生理用品の進化を阻んだ月経不浄視―「血の穢れ」の歴史(世界各地に見られた月経タブー
宗教と月経タブー ほか)
第3章 生理用品が変えた月経観―アンネナプキンの登場(黒いゴム引きパンツと脱脂綿
アメリカからきた生理用品―コーテックス ほか)
第4章 今日の生理用品―ナプキンをめぐる“イデオロギー”(使い捨てナプキンの付加価値
メーカーの開発競争 ほか)
著者情報 田中 ひかる
 1970年東京都生まれ。歴史社会学者。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。