感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

支配と抵抗の映像文化 西洋中心主義と他者を考える  (サピエンティア)

著者名 エラ・ショハット/著 ロバート・スタム/著 早尾貴紀/監訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2019.2
請求記号 778/02212/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210903217一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/02212/
書名 支配と抵抗の映像文化 西洋中心主義と他者を考える  (サピエンティア)
著者名 エラ・ショハット/著   ロバート・スタム/著   早尾貴紀/監訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2019.2
ページ数 12,468,104p
大きさ 22cm
シリーズ名 サピエンティア
シリーズ巻次 57
ISBN 978-4-588-60357-0
原書名 原タイトル:Unthinking Eurocentrism
分類 77804
一般件名 映画   植民地主義   多文化主義
書誌種別 一般和書
内容紹介 スクリーンで非西洋はいかに表象されたのか。ハリウッド映画の人種や階級、ジェンダーの描き方を問い、オルタナティヴな可能性を探った、ポストコロニアル映画論。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p36〜57
タイトルコード 1001810092669

要旨 スクリーンで非西洋はいかに表象されたのか。ポストコロニアル映画論の決定版!ハリウッド映画の人種や階級、ジェンダーの描き方を問い、オルタナティヴな可能性を探る。エドワード・サイードやピーター・ヒュームらが絶賛した現代の古典、ついに翻訳。
目次 第1章 ヨーロッパ中心主義から多中心主義へ
第2章 植民地主義言説の形成
第3章 帝国という想像物
第4章 帝国の比喩
第5章 ステレオタイプ、リアリズム、そして表象をめぐる争い
第6章 “関係性におけるエスニシティ”
第7章 第三世界主義の映画
第8章 抵抗の美学
第9章 ポストモダン時代における多文化主義のポリティクス
著者情報 ショハット,エラ
 ニューヨーク市立大学およびニューヨーク大学の教授。イラクに出自を持つアラブ系ユダヤ人。中東のメディア・映画研究を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スタム,ロバート
 ニューヨーク大学の映画学教授。中南米のとくにブラジル映画を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。