感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高校生からのリーダーシップ入門 (ちくまプリマー新書)

著者名 日向野幹也/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.12
請求記号 3614/02180/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237638556一般和書1階開架ティーンズ在庫 
2 熱田2232304879一般和書一般開架 在庫 
3 2432446819一般和書一般開架ティーンズ在庫 
4 中村2532203250一般和書一般開架ティーンズ在庫 
5 2632313108一般和書一般開架ティーンズ在庫 
6 2732249384一般和書一般開架ティーンズ在庫 
7 千種2832122663一般和書一般開架ティーンズ在庫 
8 瑞穂2932298165一般和書一般開架 在庫 
9 中川3032274080一般和書一般開架 貸出中 
10 守山3132444674一般和書一般開架ティーンズ貸出中 
11 3232357735一般和書一般開架 在庫 
12 名東3332517303一般和書一般開架ティーンズ在庫 
13 天白3432316382一般和書一般開架ティーンズ在庫 
14 山田4130792999一般和書一般開架ティーンズ在庫 
15 4331418980一般和書一般開架ティーンズ在庫 
16 富田4431379520一般和書一般開架ティーンズ在庫 
17 志段味4530831934一般和書一般開架ティーンズ在庫 
18 徳重4630602557一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36143 36143

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02180/
書名 高校生からのリーダーシップ入門 (ちくまプリマー新書)
著者名 日向野幹也/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.12
ページ数 197p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ巻次 315
ISBN 978-4-480-68341-0
分類 36143
一般件名 リーダーシップ
書誌種別 一般和書
内容紹介 変化の速い時代にすばやく対応できるリーダーシップの態度とスキルを身につけるための方法を解説。個人で取り組める習得のノウハウのほか、直面するさまざまな問題の解決方法も伝える。
書誌・年譜・年表 さらに勉強したい人への読書案内:p196〜197
タイトルコード 1001810078154

要旨 新しいリーダーシップを知り、学ぼう。誰もが持つべきあるいは持ちうるスキルだ。問題解決に力を発揮するのみならず学びや生活の場も豊かにする。
目次 第1章 リーダーシップとは何だろう?(そもそもリーダーシップとは
権限によるリーダーシップが生まれたのは自然なこと ほか)
第2章 必要な「態度」と「スキル」とは(スクール・カーストにも影響を与える
個人も社会も変えていく ほか)
第3章 リーダーシップの「スキル」を身につけよう(旧来のリーダー観とは
リーダーシップは「ひとり」では学べない ほか)
第4章 うまくいかないときは、こう解決する(いざ始めてみたけれど…
「権限によらないリーダーシップ」を受け入れない人には、どう対応する? ほか)
著者情報 日向野 幹也
 1954年東京生まれ。1978年東京大学経済学部卒業。1983年同大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士(東京大学)。東京都立大学教授、立教大学教授・リーダーシップ研究所所長を経て、早稲田大学教授。専攻はリーダーシップ開発、金融論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。