感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の古代遺跡 43  石川

出版者 保育社
出版年月 1990.
請求記号 N210-02/00659/43


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231182395一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 熱田2219321649一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

精神分析 性差

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N210-02/00659/43
書名 日本の古代遺跡 43  石川
出版者 保育社
出版年月 1990.
ページ数 289p
大きさ 19cm
巻書名 石川
ISBN 4-586-80043-7
一般注記 企画:森浩一
分類 21002
一般件名 遺跡・遺物-山梨県
書誌種別 一般和書
内容注記 図・写真に関する引用文献一覧:p282〜284
タイトルコード 1009410088545

要旨 生まれもった性同一性は、永遠に私たちを「ジェンダーの戦争」に駆り出しつづけるのだろうか?フロイトの女性論とその批判を俯瞰した、精神分析からの応答。
目次 第1章 身体から発話へ、精神分析の最初の跳躍―フロイト、フェミニズム、そして転移の変遷
第2章 「内容の不確かな構築物」―エディパルな相補性を超える、ジェンダーと主体
第3章 他者という主体の影―間主観性とフェミニズム理論
補論 精神分析と女性―ジェシカ・ベンジャミンの登場まで
著者情報 ベンジャミン,ジェシカ
 1946‐。ニューヨークで活躍する精神分析家。ウィスコンシン大学卒業後、ドイツのフランクフルト大学等で哲学・心理学・社会学を学んだのち分析家となった。個人開業のかたわらニューヨーク大学の博士課程修了者の指導も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北村 婦美
 1996年京都大学医学部卒業。精神科病院・総合病院精神科勤務を経て、現在太子道診療所精神神経科、東洞院心理療法オフィス。2006‐2007年シドニーにて精神分析を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。