蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010486310 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
460/00494/3 |
書名 |
中村桂子コレクション 3 いのち愛づる生命誌 生命誌からみた人間社会 |
著者名 |
中村桂子/著
|
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
20cm |
巻書名 |
生命誌からみた人間社会 |
ISBN |
978-4-86578-280-6 |
分類 |
4608
|
一般件名 |
生命科学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
生命科学をやさしく語り、美しく表現する思想を“生命誌研究館”として実現した中村桂子の多岐にわたる仕事を集大成。3は、「生命論的世界観の構築」「教育の原点としての農業を」等を掲載。鷲田清一の解説も収録。 |
タイトルコード |
1002010053148 |
目次 |
序章 英語教育と言語研究とは何か 第1章 なぜ英語教育において音声研究の視点が重要か? 第2章 英語教育と語彙習得研究 第3章 英語教育と文理解 第4章 英語教育とコミュニケーション研究 第5章 英語教育と第二言語習得研究 第6章 英語教育と評価研究―学習到達目標(CAN‐DOリスト等)について |
著者情報 |
西原 哲雄 1961年大阪府に生まれる。1994年甲南大学大学院人文科学研究科英文学専攻。博士課程後期単位取得退学。現在、宮城教育大学教育学部教授。文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ