感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今井源衛著作集 6  源氏物語の鑑賞・研究

著者名 今井源衛/著
出版者 笠間書院
出版年月 2018.9
請求記号 91023/00026/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210898870一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91023/00026/6
書名 今井源衛著作集 6  源氏物語の鑑賞・研究
著者名 今井源衛/著
出版者 笠間書院
出版年月 2018.9
ページ数 5,323p
大きさ 22cm
巻書名 源氏物語の鑑賞・研究
巻書名巻次 2
ISBN 978-4-305-60085-1
分類 91023
一般件名 日本文学-歴史-平安時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 国文学研究の巨人、今井源衛の著作集。第6巻には、既刊未収録の「源氏物語五十四条」を掲載するほか、源氏物語や平安文学の研究史および享受史の論考、講演録、座談会「「源氏物語」をどう読むか」を収載。
タイトルコード 1001810056951

要旨 本書は、既刊未収録の「源氏物語五十四条」(未完、第十五回「蓬生」まで)を掲載した。また、源氏物語、平安朝文学の研究史、享受史の論考、講演録も収めた。“源氏学者”としての蘊蓄が随所に披瀝され、明快な語り口で物語全体に及ぶ読みの勘所が説かれている。巻末に「座談会『源氏物語』をどう読むか」(中村真一郎・今井源衛・大野晋)を附載する。
目次 源氏物語五十四条
源氏物語論の歴史―現代
戦後における源氏物語研究の動向
源氏物語の作者―その研究史の概観
戦後二〇年の平安朝文学研究展望
源氏物語における先行文学の影響
平安文学の制作者と読者
物語の享受
物語の鑑賞
源氏物語の上演・上映〔ほか〕


内容細目表:

1 源氏物語五十四条   3-73
2 源氏物語論の歴史   現代   74-107
3 戦後における源氏物語研究の動向   108-129
4 源氏物語の作者   その研究史の概観   130-145
5 戦後二〇年の平安朝文学研究展望   146-161
6 源氏物語における先行文学の影響   162-172
7 平安文学の制作者と読者   173-181
8 物語の享受   182-200
9 物語の鑑賞   201-209
10 源氏物語の上演・上映   210-220
11 平安文学研究の現状   221-246
12 源氏物語と現代   247-251
13 源氏物語との五〇年   252-263
14 私の源氏物語研究   264-270
15 『源氏物語』をどう読むか   座談会   271-314
中村 真一郎/述 今井 源衛/述 大野 晋/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。