感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世思想原典集成 第2期2  トマス・アクィナス真理論

著者名 上智大学中世思想研究所/編訳|監修
出版者 平凡社
出版年月 2018.3
請求記号 N132/00115/Ⅱ-2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210890588一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

刑務所 障害者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N132/00115/Ⅱ-2
書名 中世思想原典集成 第2期2  トマス・アクィナス真理論
並列書名 Corpus fontium mentis medii aevi
著者名 上智大学中世思想研究所/編訳|監修
出版者 平凡社
出版年月 2018.3
ページ数 p962〜1961
大きさ 22cm
巻書名 トマス・アクィナス真理論
巻書名巻次
ISBN 978-4-582-73435-5
原書名 原タイトル:Quaestiones disputatae de veritate
分類 132
一般件名 哲学-歴史-中世
書誌種別 一般和書
内容紹介 中世哲学文献を集成。第2期2は、トマス・アクィナス「真理論」の全訳を上・下2巻に分けて収録。下巻には、第14問題「信仰について」から第29問題「キリストの恩寵について」までを収載する。
タイトルコード 1001710105041

要旨 刑務所が“おうち”になっちゃった!?塀の中は、社会の中で行き場をなくした人たちの最後の避難所―ヘンテコで悲しいこの国の現実。
目次 序章 僕は刑務所を誤解していた
第1章 シャバに出るのが怖い!
第2章 司法は僕らを守ってくれないの?
第3章 とても優しくて、少し鈍感な福祉の世界
第4章 「不審者は無視」じゃ安心な社会は築けない
第5章 彼らを排除しなければ、自分も排除されない
著者情報 山本 譲司
 1962年生まれ、元衆議院議員。2000年に秘書給与詐取事件を起こし、一審での実刑判決を受け服役。獄中体験を描いた『獄窓記』(ポプラ社)が新潮ドキュメント賞を受賞。障害者福祉施設で働くかたわら、『続 獄窓記』(ポプラ社)、『累犯障害者』(新潮社)などを著し、罪に問われた障害者の問題を社会に提起。NPO法人ライフサポートネットワークや更生保護法人同歩会を設立し、現在も高齢受刑者や障害のある受刑者の社会復帰支援に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。