感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中近世の被差別民像 非人・河原者・散所  (人権問題研究叢書)

著者名 世界人権問題研究センター/編
出版者 世界人権問題研究センター
出版年月 2018.3
請求記号 36186/00163/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237786827一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 36186/00163/
書名 中近世の被差別民像 非人・河原者・散所  (人権問題研究叢書)
著者名 世界人権問題研究センター/編
出版者 世界人権問題研究センター
出版年月 2018.3
ページ数 273p
大きさ 21cm
シリーズ名 人権問題研究叢書
シリーズ巻次 17
ISBN 978-4-906850-12-9
分類 36186
一般件名 賤民   日本-歴史-中世   日本-歴史-近世
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界人権問題研究センター研究第2部前近代班による「非人論の再検討」をテーマにした研究報告の成果。「中世後期における鳥獣類をめぐる人々」「近世夙村から見た中世非人宿」など11論文を収録。
タイトルコード 1001810014000



内容細目表:

1 序論   1-7
野地 秀俊/著
2 東寺領散所「松法師」   9-29
川嶋 將生/著
3 中世後期における鳥獣類をめぐる人々   31-49
西山 剛/著
4 中世における千本と野口   河原者の場   51-72
野地 秀俊/著
5 能《善知鳥》にみる賤視・職能観について   73-87
家塚 智子/著
6 中近世「坂」の領域と風景   89-111
下坂 守/著
7 文禄年間の「唱門師払」について   113-134
河内 将芳/著
8 ささら説経の慶長期   135-156
斉藤 利彦/著
9 一七世紀京都における悲田院試論   157-182
村上 紀夫/著
10 近世本堅田陰陽村再考   183-217
高橋 大樹/著
11 近世夙村から見た中世非人宿   219-244
吉田 栄治郎/著
12 前近代被差別民呼称とその実像   245-267
山路 興造/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。