感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

行政争訟入門 事例で学ぶ個別行政法

著者名 神山智美/著
出版者 文眞堂
出版年月 2018.3
請求記号 3239/00154/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237301643一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3239/00154/
書名 行政争訟入門 事例で学ぶ個別行政法
著者名 神山智美/著
出版者 文眞堂
出版年月 2018.3
ページ数 7,176p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8309-4977-7
分類 3239
一般件名 行政法
書誌種別 一般和書
内容紹介 行政法総論や行政救済法という科目を履修していない学生のための、行政争訟の入門書。待機児童問題、税金の支払い、路上喫煙など、できるだけ身近な事例を取り上げ、「行政法」というものを実感できるように解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p171
タイトルコード 1001710103730

要旨 本書は、行政法総論や行政救済法という科目を履修していない学生に、「行政法」というものを実感してもらうためにはどうすればよいか模索した結果、作成した教科書である。また、学生に対しては、社会人になる前に、行政機関で勤務する前に、企業で勤務する前に、家庭内でおきるライフイベントに応じて、一読すべき内容を盛り込んだ。
目次 福祉行政―児童福祉、子育て支援
福祉行政―介護、高齢者福祉
社会保障行政―年金、生活保護
社会保障行政―健康保険、保健医療・公衆衛生
都市行政―喫煙問題、景観問題
廃棄物処理行政―産業廃棄物、一般廃棄物
租税行政―公平・平等原則と信頼保護原則、租税争訟
市民生活行政―身分、居住
公による賠償―公の営造物の管理責任、自然公物の管理
土地利用行政―空家管理、土地収用
産業振興行政―許認可等
産業振興行政―計画変更、補助金(公的資金助成)
労働行政―労災適用、公務員
動物行政―愛玩動物、野生動物
情報行政―情報公開、個人情報保護
警察行政・消防行政
原子力発電および放射能汚染等に係る行政
著者情報 神山 智美
 大学卒業後、企業勤務を経て大学院に進学。2012年9月名古屋大学大学院環境学研究科博士課程満了。2011年4月〜2014年3月九州国際大学法学部准教授。2015年4月〜富山大学経済学部准教授。専攻は、環境法学・行政法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。