ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
非行と反抗がおさえられない子どもたち 生物・心理・社会モデルから見る素行症・反抗挑発症の子へのアプローチ (子どものこころの発達を知るシリーズ)
|
書いた人の名前 |
富田拓/著
|
しゅっぱんしゃ |
合同出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.12 |
本のきごう |
4939/00834/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
真田幸村 : 「日本一の兵」と言わ…
山田圭子/まんが
真田幸村 : 「日本一の兵」と言わ…
山田圭子/まんが
織田信長 : 新時代を呼んだ戦国の…
山田圭子/まんが
明智光秀 : 本能寺の変を実行した…
田代脩/監修,梅…
石田三成 : 秀吉への忠義を貫いた…
田代脩/監修,木…
淀殿 : わが子のために強く生きた…
田代脩/監修,倫…
信玄と謙信 : 決戦!甲斐の虎 越…
田代脩/監修,田…
伊達政宗 : 天下をにらみつづけた…
田代脩/監修,梅…
信玄と謙信 : 決戦!甲斐の虎 越…
田代脩/監修,田…
真田幸村 : 「日本一の兵」といわ…
田代脩/監修,山…
豊臣秀吉 : 天下統一を完成させた…
田代脩/監修,楠…
織田信長 : 天下統一をめざした武…
田代脩/監修,山…
徳川家康 : 江戸幕府を開いた将軍
田代脩/監修,も…
織田信長 : 天下統一をめざした武…
田代脩/監修,山…
豊臣秀吉 : 天下統一を完成させた…
田代脩/監修,楠…
徳川家康 : 江戸幕府を開いた将軍
田代脩/監修,も…
徳川家康 : 江戸幕府を開いた将軍
田代脩/監修,も…
織田信長 : 天下統一をめざした武…
田代脩/監修,山…
豊臣秀吉 : 天下統一を完成させた…
田代脩/監修,楠…
まんが日本の歴史2000年
田代脩/監修,人…
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
4939/00834/ |
本のだいめい |
非行と反抗がおさえられない子どもたち 生物・心理・社会モデルから見る素行症・反抗挑発症の子へのアプローチ (子どものこころの発達を知るシリーズ) |
書いた人の名前 |
富田拓/著
|
しゅっぱんしゃ |
合同出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.12 |
ページすう |
245p |
おおきさ |
21cm |
シリーズめい |
子どものこころの発達を知るシリーズ |
シリーズかんじ |
08 |
ISBN |
978-4-7726-1151-0 |
ぶんるい |
493937
|
いっぱんけんめい |
児童精神医学
問題行動
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
非行は精神障害としてとらえられるのか? 精神医学的な働きかけがどの程度有効なのか? 非行と反抗がおさえられない子どもや周囲の大人が、問題解決に向けて前進するのに役立つ精神医学的な知識を紹介する。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:p236〜245 |
タイトルコード |
1001710081587 |
ようし |
非行は精神障害としてとらえられるのか?精神医学的な働きかけがどの程度有効なのか?環境や対人関係、性格はどのようにその子に影響を与えるのか?心理、教育、社会の観点を通して問題提起にあふれた本。 |
もくじ |
第1章 非行・反抗に「素行症」「反抗挑発症」の診断をつける(素行症とは何か 反抗挑発症とは何か ほか) 第2章 素行症・反抗挑発症と関わりの深い要因は何か?―生物・心理・社会モデル(生物学的な要素と併存症 心理的な要素 ほか) 第3章 見立て(素行症・反抗挑発症の診断と見立て 見立ての実際の手順) 第4章 働きかけの基本(基本的な考え方 生物学的な面への働きかけ―薬物療法 ほか) 第5章 再非行防止と非行の予防にむけて(3次予防―再発(再非行)の防止 重大事件と向き合う ほか) |
ちょしゃじょうほう |
富田 拓 1961年長崎県佐世保市生まれ。精神科医、医学博士。筑波大学卒。同大学院にて犯罪精神医学を学び、児童自立支援施設である国立武蔵野学院を経て北海道家庭学校へ。掬泉寮寮長を務める。その後国立武蔵野学院医務課長、現在国立きぬ川学院医務課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ