蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237211529 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
288/00539/ |
書名 |
下出民義父子の事業と文化活動 (地域創造研究叢書) |
著者名 |
愛知東邦大学地域創造研究所/編
|
出版者 |
唯学書房
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
10,114p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
地域創造研究叢書 |
シリーズ巻次 |
No.28 |
ISBN |
978-4-908407-13-0 |
分類 |
2883
|
個人件名 |
下出隼吉
下出義雄
下出民義
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
東邦学園の創設者であり、20世紀初頭の中部の基盤的産業に多角的に関わった下出民義。次男・隼吉の「明治文化全集」の編纂、長男・義雄の「八重垣劇場」の設立など、下出民義父子の事業と文化活動を紹介する。 |
タイトルコード |
1001710062386 |
内容細目表:
-
1 下出隼吉の生涯
1-23
-
朝井 佐智子/著
-
2 『明治文化全集』と下出隼吉
24-33
-
高木 傭太郎/著
-
3 昭和戦前期における下出義雄の活動と思想
東邦学園所蔵『東邦商業新聞』を手がかりとして
34-48
-
真野 素行/著
-
4 八重垣劇場誕生とその時代
49-63
-
木村 直樹/著
-
5 東邦商業野球部の黄金時代と野球統制
64-77
-
中村 康生/著
-
6 寒川恒貞による水力発電開発と電気製鋼事業の草創
78-104
-
青山 正治/著
-
7 木曽川電力と大同電気製鋼所木曽福島工場の変遷
105-112
-
寺沢 安正/著
前のページへ