感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芭蕉 下

著者名 栗田勇/著
出版者 祥伝社
出版年月 2017.10
請求記号 91132/00098/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237234745一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91132/00098/2
書名 芭蕉 下
著者名 栗田勇/著
出版者 祥伝社
出版年月 2017.10
ページ数 501p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-396-61625-0
分類 91132
個人件名 松尾芭蕉
書誌種別 一般和書
内容紹介 芭蕉の句は、なぜここまで日本人の心に響くのか。その旅の生涯と精神性の深奥をたどり、創作者としての全人像に迫る。下は、江戸〜平泉〜大垣を収録。参考地図、略年譜等も掲載。『小説NON』連載に補筆、再整理し単行本化。
書誌・年譜・年表 芭蕉略年譜:p459〜466 文献:p467〜469
タイトルコード 1001710052879

要旨 なぜ『おくのほそ道』は日本人の心にしみ入るのか。芭蕉の生涯の集大成にして日本文学史上の最高傑作は、いかにして生まれたか。創作の裏側をたどり、芭蕉がかけた思いのたけを探る。
目次 第4部 おくのほそ道―江戸から平泉へ(百代の過客
行く春や
草加の宿
同行曾良 ほか)
第5部 おくのほそ道―平泉から大垣まで(山刀伐峠
清風
蝉の声
最上川 ほか)
第6部 芭蕉におけるミクロとマクロ(永遠)
著者情報 栗田 勇
 昭和4年(1929)東京生まれ。東京大学文学部仏文科卒、同大学院修了。フランス象徴主義の研究、本邦初のロートレアモン全集個人訳を皮切りに、文学・演劇・美術等の分野において、創作・評論活動を展開。昭和52年(1977)『一遍上人』(新潮社)で芸術選奨文部大臣賞受賞。平成11年(1999)、紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。