感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美術工作者の軌跡 今泉省彦遺稿集

著者名 今泉省彦/著 照井康夫/編
出版者 海鳥社
出版年月 2017.6
請求記号 704/00317/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237167135一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 704/00317/
書名 美術工作者の軌跡 今泉省彦遺稿集
著者名 今泉省彦/著   照井康夫/編
出版者 海鳥社
出版年月 2017.6
ページ数 269p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86656-006-9
分類 704
一般件名 美術
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦後美術の高揚と混迷の中で<画を描かない実作者>を自らに課した絵描きの軌跡-。ハイレッド・センター結成の仕掛け人、「自立学校」から「美学校」への道を駆け抜けた<棄民>今泉省彦の美術評論を収録する。
書誌・年譜・年表 今泉省彦年譜:p257〜269
タイトルコード 1001710028359

要旨 戦後美術の高揚と混迷の中で“画を描かない実作者”を自らに課した絵描きの軌跡。戦後アヴァンギャルドの時空をキャンバスとして、下地となる言葉を塗り込んでゆく。読売アンデパンダン終焉の現認報告者にしてHRC(ハイレッド・センター)結成の仕掛け人、「自立学校」から「美学校」への道を駆け抜けた“棄民”たる男士の代表的評論集。
目次 絵描きが絵を描くということ(私達にとって表現とはなにか、非表現とはなにか―今泉省彦講義
発想に関するひとつの覚書 ほか)
激動の六〇年代美術へ(展覧会出品者の問題点
関根正二 ほか)
美学校、その中心と周縁(美学校をめぐって―今泉省彦氏インタビュー
森俊光のこと)
表現者たちの相貌(ハイレッドセンターにふれて
黒板を前にしてレクチャーするボイス ほか)


内容細目表:

1 私達にとって表現とはなにか、非表現とはなにか   今泉省彦講義   10-31
2 発想に関するひとつの覚書   32-34
3 運動と空隙   戦後美術「私史」ノート   35-51
4 展覧会出品者の問題点   54-59
5 関根正二   60-64
6 エクイプメント・プラン   65-72
7 自立学校の企図に寄せる   73-74
8 第二の提言   自立学校アッピール   75-76
9 彼等のそれは思想伝達の具たり得るか   76-78
10 美術幻想を灰にせよ   それが運動前段の闘いだということの抄論   79-80
11 直接行動の兆   1   81-89
12 死した芸術は裁けず   90-91
13 「あいまいな海」いまいずこ   91-93
14 次は何か   93-101
15 美学校をめぐって   今泉省彦氏インタビュー   104-115
16 森俊光のこと   116-123
17 ハイレッドセンターにふれて   126-140
18 黒板を前にしてレクチャーするボイス   141-150
19 風倉匠論   151-160
20 松澤宥について   161-168
21 赤瀬川原平   169-179
22 「高松次郎」覚書   180-195
23 菊畑茂久馬・人と作品   196-211
24 「集団蜘蛛」のこと   212-216
25 回想の川仁宏   217-231
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。