感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法の哲学 ヘーゲルとその時代

著者名 堅田剛/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2017.6
請求記号 321/00203/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210882866一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 321/00203/
書名 法の哲学 ヘーゲルとその時代
著者名 堅田剛/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2017.6
ページ数 7,422p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-275-02066-6
分類 3211
一般件名 法哲学
個人件名 Hegel,Georg Wilhelm Friedrich
書誌種別 一般和書
内容紹介 フランス革命からウィーン会議、そして三月革命にいたる政治的時代に、ヘーゲルが論じた哲学とは-。修士論文から最晩年の遺稿まで、長期にわたって書かれた、法哲学者堅田剛の論稿を集成。
タイトルコード 1001710025679

要旨 フランス革命からウィーン会議、そして三月革命にいたる政治的時代に、ヘーゲルが論じた哲学とは。一法学者によるヘーゲル研究の軌跡。
目次 第1部 法の実定性(ヘーゲルにおける「ポジティヴィテート」概念について―精神的自然としての法
青年マルクスにおける宗教批判の位相―法の批判への一階梯として
法の実定性と法学の実証性―ヘーゲルよりケルゼンに至る
若きヘーゲルの宗教論、あるいは“律法”と“道徳”の弁証法
若きヘーゲルの“国制”論―『ドイツ憲法論』をめぐって)
第2部 三月前期の法思想(ヘーゲルの“法哲学講義”―三月前期の思想史として
フォイエルバッハとサヴィニー―法典論争外伝
三月前期の法思想―サヴィニーとグリム、そしてヘーゲルとガンス
ヘーゲルの“点”、あるいは立憲君主制について)
第3部 法文化論序説(法の神学
法の詩学
法の哲学)
著者情報 堅田 剛
 1950年宇都宮市に生まれる。1975年上智大学法学部卒業。1980年明治大学大学院法学研究科博士課程修了。2015年没。元獨協大学法学部総合政策学科教授、博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ヘーゲルにおける「ポジティヴィテート」概念について   精神的自然としての法   5-41
2 青年マルクスにおける宗教批判の位相   法の批判への一階梯として   43-60
3 法の実定性と法学の実証性   ヘーゲルよりケルゼンに至る   61-78
4 若きヘーゲルの宗教論、あるいは<律法>と<道徳>の弁証法   79-109
5 若きヘーゲルの《国制》論   『ドイツ憲法論』をめぐって   111-139
6 ヘーゲルの《点》、あるいは立憲君主制について   141-172
7 ヘーゲルの<法哲学講義>   三月前期の思想史として   175-207
8 フォイエルバッハとサヴィニー   法典論争外伝   209-240
9 三月前期の法思想   サヴィニーとグリム、そしてヘーゲルとガンス   241-271
10 法の神学   275-301
11 法の詩学   303-332
12 法の哲学   333-361
13 ヘーゲルの永久戦争論   遺稿   363-381
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。