ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
草木で染める和の絵柄と模様 型・絞り・ろうけつの技法で染め上げる12作品
|
書いた人の名前 |
染工房シゲタ/監修
|
しゅっぱんしゃ |
スタジオタッククリエイティブ
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.12 |
本のきごう |
7538/00164/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237639729 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
瑞穂 | 2932423748 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
中川 | 3032276424 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
緑 | 3232358477 | 一般和書 | 一般開架 | 染と織 | | 在庫 |
5 |
南陽 | 4230886568 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
富田 | 4431380098 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
7538/00164/ |
本のだいめい |
草木で染める和の絵柄と模様 型・絞り・ろうけつの技法で染め上げる12作品 |
べつのだいめい |
JAPANESE DESIGNS MADE WITH NATURAL DYEING |
書いた人の名前 |
染工房シゲタ/監修
|
しゅっぱんしゃ |
スタジオタッククリエイティブ
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.12 |
ページすう |
175p |
おおきさ |
26cm |
ISBN |
978-4-88393-845-2 |
ぶんるい |
7538
|
いっぱんけんめい |
草木染
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
草木から抽出した染料を使い、絵柄や模様を染め付ける方法を紹介。植物の調達方法や必要な道具といった基本的な知識も数多く盛り込み、染めた布を使った12種類のアイテムの作り方も丁寧に解説する。 |
タイトルコード |
1001810080856 |
ようし |
「歴史学の危機」と、その後。「構造」「数量」「心性」という従来の歴史叙述の柱が再検討に附されたのち、歴史学はいかなる「批判的転回」を迎えたのか。表象、行為者、ミクロなどの対象に再注目した、R・シャルティエ、F・アルトーグ、M・オズーフ、J‐C・シュミットらの論文を収録。 |
もくじ |
マレー半島における時間と空間の概念(一九八六年) 世論の誕生―アンシァン・レジーム期の政治と世論(一九八七年) 工場労働者の空間と経歴―二十世紀前半のトリノの場合(一九八七年) 政治と社会―ファシスト・イタリアとナチス・ドイツにおける権力の諸構造(一九八八年) 表象としての世界(一九八九年) 沈黙、否認、寓話化―ポルトガル文化におけるアルカセル・キビール大敗北の思い出(一九九一年) 時間と歴史―「フランス史をどう書くか」(一九九五年) イマーゴの文化(一九九六年) 共和国理念と国民の過去についての解釈(一九九八年) 身体、場、国民―フランスと一九一四年の侵攻(二〇〇〇年) 世界と国民の間―アジアにおけるフェルナン・ブローデル的地域(二〇〇一年) 中国における正義の意味―新たな労働権を求めて(二〇〇一年) 自然の人類学(二〇〇二年) 指揮者―権力の実践と政治的隠喩(二〇〇二年) |
ないよう細目表:
前のページへ