感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

僕たちのインターネット史

著者名 ばるぼら/著 さやわか/著
出版者 亜紀書房
出版年月 2017.7
請求記号 5474/03203/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237172754一般和書1階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/03203/
書名 僕たちのインターネット史
並列書名 Our History of Internet
著者名 ばるぼら/著   さやわか/著
出版者 亜紀書房
出版年月 2017.7
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7505-1511-3
分類 5474833
一般件名 インターネット-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 80年代のパソコン通信の時代から、インターネットの黎明期を経て現在まで。インターネットの「現場」を知り尽くした著者らが織りなす、知られざるインターネット言説史。
書誌・年譜・年表 僕たちのインターネット史年表:p242〜254
タイトルコード 1001710021913

要旨 80年代のパソコン通信の時代から、インターネットの黎明期を経て現在まで。インターネットの「現場」を知り尽くした著者が、その歴史を総ざらいする!
目次 第1章 80年代編 インターネット前史(インターネットの言説史
パソコン通信とは何か ほか)
第2章 90年代編 アングラ・サブカルチャーとしてのインターネット(カウンターカルチャーとしてのインターネット
カウンターカルチャーのアングラ・サブカル化 ほか)
第3章 00年代編 商業化するインターネット(インターネットの商業化と2ちゃんねる
インターネットにおける自由と倫理の問題 ほか)
第4章 10年代編 インターネットにミネルヴァの梟は飛んでいるのか?(政治化するインターネット
「動員の革命」の両義性 ほか)
著者情報 ばるぼら
 ネットワーカー・古雑誌蒐集家・周辺文化研究家。インターネットおよび自主制作文化について執筆、調査・研究を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
さやわか
 ライター・評論家・マンガ原作者。1974年北海道生まれ。大学卒業後は、個人ニュースサイト「ムーノーローカル」を運営(1999年〜2001年)しつつ、音楽業界・出版業界での会社勤務を経て、ライターとして執筆活動を開始。小説、マンガ、アニメ、音楽、映画、演劇、ネットなどについて幅広く評論する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。