感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外国人はなぜ消防士になれないか 公的な国籍差別の撤廃に向けて  (田畑ブックレット)

著者名 自由人権協会/編
出版者 田畑書店
出版年月 2017.5
請求記号 3168/00558/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237130851一般和書1階開架 在庫 
2 西2132349883一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

31681 31681

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3168/00558/
書名 外国人はなぜ消防士になれないか 公的な国籍差別の撤廃に向けて  (田畑ブックレット)
著者名 自由人権協会/編
出版者 田畑書店
出版年月 2017.5
ページ数 83,41p
大きさ 21cm
シリーズ名 田畑ブックレット
ISBN 978-4-8038-0342-6
分類 31681
一般件名 外国人(日本在留)
書誌種別 一般和書
内容紹介 少子高齢化に向かう日本社会において必要不可欠な存在となっている外国人だが、いまだ日本人との間には厳然として「公的な国籍差別」という壁が立ちふさがっている。こうした現状をつぶさに検討し、差別の撤廃へと導く提言書。
タイトルコード 1001710017372

要旨 1985年のプラザ合意後、アジアから円高日本への新たな人の流れが生れ、90年代以降のグローバリゼーションの中で国際的な人の移動が加速している。この新しい世界において、人は他国へ移動して生活するようになってきている。人権はもはや自国のみではなく、現に生活する国や地域においても保障されなければならない。ところが現状は…。歯止めなく少子高齢化に向かう日本社会において必要不可欠な存在となっている外国人だが、いまだ日本人との間には厳然として「公的な国籍差別」という大きな壁が立ちふさがっている。こうした現状をつぶさに検討し、差別の撤廃へと導く提言の書!
目次 第1章 公的な国籍差別の問題性(公的な国籍差別とは
旧植民地出身者の処遇問題
戦後日本における公的な国籍差別の背景
特別永住者に対する国籍差別は人種差別
変容する日本社会の外国人
区別の法的正当性を検討する視点)
第2章 撤廃、見直しが必要な公的国籍差別(法令上明文で区別するもの
法令上の明文の根拠なく差別するもの)
第3章 外国人の公務就任権等(「当然の法理」による制約は認められない
東京都管理職選考試験事件最高裁判決について
撤廃、見直しが必要な公務就任に関する制約
外国人の参政権等)
第4章 帰化その他国籍法に関する問題(国籍法を合わせて考える必要性
現行国籍法の問題点
帰化行政
複数国籍
「この国のかたち」としての国籍法
「日本人国家」を超えて)
資料編


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。