ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
学校図書館図書の分類 3訂版 (学校図書館実務シリーズ)
|
しゅっぱんしゃ |
学芸図書
|
しゅっぱんねんげつ |
1963.1 |
本のきごう |
SV014/00025/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2011818784 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オーストリア-歴史 ハプスブルク家 フランス-歴史-近代 ブルボン家
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
SV014/00025/ |
本のだいめい |
学校図書館図書の分類 3訂版 (学校図書館実務シリーズ) |
しゅっぱんしゃ |
学芸図書
|
しゅっぱんねんげつ |
1963.1 |
ページすう |
8,169,10p |
おおきさ |
22cm |
シリーズめい |
学校図書館実務シリーズ |
シリーズかんじ |
第2集 |
ぶんるい |
01445
|
いっぱんけんめい |
資料分類法
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110143414 |
もくじ |
第1部 序(宮廷史研究の諸問題 近世前夜の王室) 第2部 廷臣たち(宮廷の人数と費用 地位と収入) 第3部 宮廷生活(宮廷生活のカレンダー 宮廷における儀式と地位) 第4部 権力(宮廷における権力のあり方 国家の中心としての宮廷) 第5部 結(結論と展望) |
ちょしゃじょうほう |
大津留 厚 1952年生。東京大学大学院社会学研究科国際関係論専攻博士課程単位取得退学。学位:国際学修士。現在、神戸大学大学院人文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小山 啓子 1971年生。九州大学大学院比較社会文化研究科国際社会文化専攻博士後期課程修了。学位:博士(比較社会文化)。現在、神戸大学大学院人文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石井 大輔 1974年生。神戸大学大学院文化学研究科社会文化専攻博士課程修了。学位:博士(学術)。現在、龍谷大学他非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ