感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 11 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 0 予約数 11

書誌情報サマリ

書名

どっちが強い!?からだレスキュー 6  (角川まんが科学シリーズ) 練習・トレーニング編

著者名 ホットブラッドソウルズ/まんが [串山大/訳]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.3
請求記号 49/01103/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238528988じどう図書じどう開架 貸出中 
2 守山3132712310じどう図書じどう開架 貸出中 
3 3232644025じどう図書じどう開架 貸出中 
4 天白3432590135じどう図書じどう開架 貸出中 
5 徳重4630889998じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 49/01103/6
書名 どっちが強い!?からだレスキュー 6  (角川まんが科学シリーズ) 練習・トレーニング編
著者名 ホットブラッドソウルズ/まんが   [串山大/訳]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.3
ページ数 152p
大きさ 19cm
シリーズ名 角川まんが科学シリーズ
シリーズ巻次 A76
巻書名 練習・トレーニング編
ISBN 978-4-04-112208-2
分類 4913
一般件名 人体
書誌種別 じどう図書
内容紹介 動物虐待の噂があるスポーツの名門校。Xベンチャー調査隊は容疑者の教師アンジーの教室に潜入するが、生徒たちとケンカになり、スポーツ大会で勝負することに! 運動のポイントや、骨・筋肉のしくみをバトル漫画で解説する。
タイトルコード 1002310090864

要旨 8つの「脳番地」にわけて、48の読書法(脳トレ)を解説。
目次 序章 思い通りのアタマをつくる―8つの「脳番地」を鍛える読書
第1章 言葉好きの脳をつくる―「聴覚系脳番地」を鍛える読書
第2章 忘れない脳をつくる―「記憶系脳番地」を鍛える読書
第3章 言葉だけに頼らない脳をつくる―「視覚系脳番地」を鍛える読書
第4章 他人と自分の気持ちがわかる脳をつくる―「感情系脳番地」を鍛える読書
第5章 アイデアが生まれる脳をつくる―「理解系脳番地」を鍛える読書
第6章 素早く判断できる脳をつくる―「思考系脳番地」を鍛える読書
第7章 メッセージを出せる脳をつくる―「伝達系脳番地」を鍛える読書
第8章 行動できる脳をつくる―「運動系脳番地」を鍛える読書
著者情報 加藤 俊徳
 1961年、新潟県生まれ。昭和大学医学部卒業、同大学院修了。医学博士。加藤プラチナクリニック院長。昭和大学客員教授。株式会社「脳の学校」代表。1995年から2001年まで米国ミネソタ大学放射線科MR研究センターでアルツハイマー病や脳画像の研究に従事。2006年に株式会社「脳の学校」を創立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。