感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西洋美術の歴史 2  中世

著者名 小佐野重利/編集委員 小池寿子/編集委員 三浦篤/編集委員
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.12
請求記号 7023/00276/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237051230一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7023/00276/2
書名 西洋美術の歴史 2  中世
並列書名 A HISTORY OF WESTERN ART
著者名 小佐野重利/編集委員   小池寿子/編集委員   三浦篤/編集委員
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.12
ページ数 607p
大きさ 18cm
巻書名 中世
巻書名巻次 1
ISBN 4-12-403592-6
ISBN 978-4-12-403592-6
分類 7023
一般件名 美術-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代から現代まで、西洋美術の歴史を辿る。2は、ローマ教会の影響下にあらわれた美術現象と、コンスタンティノープル教会(正教会)の下、1000年以上にわたって継続したビザンティン美術の状況を語る。
書誌・年譜・年表 文献:p594〜601
タイトルコード 1001610079501

要旨 西欧初期中世の美術は、地中海世界の伝統とケルト、ゲルマン、オリエントの躍動的な出会いだった。具象と抽象が織りなす独創的なキリスト教美術が誕生し、古代ローマの遺産は新たな王国に正統性を与えた。一方、千年にわたるビザンティン美術は、イコン破壊令という試練を経て、神の表現を極め、壮麗な聖堂や繊維なモザイク、写本装飾に結晶させた。精緻な構想による聖堂壁画は幾重もの意味を担い、ビザンティン人の精神を今に伝える。
目次 第1部 西欧初期中世の美術(初期キリスト教美術とは何か
西ローマ帝国の崩壊と異民族の躍動
古代復興の理念と現実)
第2部 ビザンティン美術(ビザンティンとは何か
哀しみの美術
イコノクラスム
写本挿絵
聖堂装飾のシステム
ある修道院の物語)
著者情報 加藤 磨珠枝
 1966年生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。博士(美術)。現在、立教大学文学部教授。専門は西洋初期中世美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
益田 朋幸
 1960年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程退学。テサロニキ大学Ph.D(美術史)。現在、早稲田大学文学学術院教授。専門はビザンティン美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。