感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハタラク誇り イキイキしている人の仕事の習慣

著者名 吉田典生/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2008.7
請求記号 159/04355/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531522023一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

25307

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/04355/
書名 ハタラク誇り イキイキしている人の仕事の習慣
著者名 吉田典生/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2008.7
ページ数 141p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-344-01534-0
分類 1594
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 同僚への不信感、上司との衝突、会社への絶望…。仕事は人生のすべてじゃない。でも、仕事がうまくいけばあなたはもっと輝ける。働く意味を見失ったあなたの明日を変える、61のヒントを掲載。
タイトルコード 1000810079362

要旨 大統領と個人的に親密な関係を築き、政策や法律の策定の影で暗躍し、ホワイトハウスに人材を送り込んできたエリート銀行家たち。その存在は、アメリカの進む道をどう変えたのか?1907年恐慌から第二次世界大戦まで、ゴールドマン・サックス出身のジャーナリストが解き明かす。J・P・モルガンとルーズベルト大統領に始まる、ウォール街とホワイトハウスの結託の歴史。
目次 序章 大統領が銀行家を必要としたとき
第1章 一九一〇年代初頭―連邦準備制度の創設
第2章 一九一〇年代半ば―戦争に向かう銀行家たち
第3章 一九一〇年代末―講和条約と国内政治
第4章 一九二〇年代―政治の孤立主義と金融の国際主義
第5章 一九二九年―暴落とビッグ・シックスの介入
第6章 一九三〇年代初頭―大恐慌の余波
第7章 一九三〇年代後半―ウォール街の規制と第二次世界大戦
第8章 一九四〇年代前半―第二次世界大戦と戦時紙幣
第9章 一九四〇年代後半―世界の復興と民間銀行家


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。