感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

3億円つかってわかった資産のつくり方 フェラーリはクラウンよりも安かった!

著者名 鬼頭宏昌/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2016.10
請求記号 159/08428/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831992934一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/08428/
書名 3億円つかってわかった資産のつくり方 フェラーリはクラウンよりも安かった!
著者名 鬼頭宏昌/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2016.10
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8284-1912-1
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 目利き力をつける、「価値が下がらないもの」を買う、出口戦略を実行する…。事業を売却し3憶円つかってわかったお金の原理原則、お金との向き合い方、生きたお金のつかい方を公開。成功者のお金に関するエピソードも満載。
タイトルコード 1001610057424

要旨 お金は価値が下がらないものにつかうべし!資産1億円を手にするためのお金の原理原則。
目次 第1章 なぜ「稼ぐ」より「つかう」ほうが大事なのか
第2章 お金には「原理原則」がある
第3章 積極的に借金をせよ
第4章 お金は人が運んでくる―お金と人間関係の法則
第5章 運は日々の積み重ねでよくなる
第6章 資産家の素顔―なににお金をつかっているのか
第7章 起業こそ最強の蓄財術
著者情報 鬼頭 宏昌
 元居酒屋チェーンオーナー。株式会社SBIC代表。1974年生まれ。大学中退後、地元・名古屋で父親が経営する株式会社まこと(のちに株式会社キューズファクトリーズに社名変更)に入社。新規事業として始めた、居酒屋「旗篭家さくらみせ」を業界屈指の繁盛店に育てる。25歳のとき、同社が赤字転落したのを機に経営者となる。32歳のときに、優良企業となったところで事業を売却する。その後、フューチャーコネクト株式会社(現、株式会社SBIC)を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。