感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語と計算 4  確率的言語モデル

著者名 辻井潤一/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 1999.11
請求記号 0076/01335/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233608090一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

児童虐待 性犯罪 犯罪捜査 面接法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/01335/4
書名 言語と計算 4  確率的言語モデル
著者名 辻井潤一/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 1999.11
ページ数 239p
大きさ 22cm
巻書名 確率的言語モデル
ISBN 4-13-065404-7
分類 007636
一般件名 言語情報処理
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p219〜233
タイトルコード 1009819052159

要旨 虐待や性被害の目撃者・当事者となってしまった子どもから、正確な情報を引き出しつつ、子どもへの負担を最小限にするためには、いかにして聴き取りを行えばよいのか?これまでに蓄積されてきた実証的知見に基づきつつ、また実際の進め方の例を豊富に紹介しながら、平易に解説する。
目次 第1部 司法面接の基礎知識(司法面接とは何か
司法面接の歴史と必要性
記憶の種類と発達
誘導と被暗示性 ほか)
第2部 司法面接研修(司法面接の概要と目的
司法面接の要:オープン質問
面接の構造と手続き
面接の計画 ほか)
著者情報 仲 真紀子
 北海道大学大学院文学研究科教授。略歴:1979年、お茶の水女子大学文教育学部卒業、1981年、同大学大学院修士課程修了、1984年、同大学博士課程人間文化研究科単位取得退学、1987年、同大学より学術博士取得。千葉大学講師、助教授、東京都立大学助教授を経て、現職。専攻:認知心理学、発達心理学、法と心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。