感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のインフラ 1  県別データでよくわかる  水のインフラ

著者名 伊藤毅/監修
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2016.9
請求記号 51/00370/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236993127じどう図書じどう開架 在庫 
2 瑞穂2932161918じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 51/00370/1
書名 日本のインフラ 1  県別データでよくわかる  水のインフラ
著者名 伊藤毅/監修
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2016.9
ページ数 35p
大きさ 29cm
巻書名 水のインフラ
ISBN 978-4-593-58745-2
分類 510921
一般件名 公共事業   社会資本
書誌種別 じどう図書
内容紹介 水道、道路、エネルギー施設…。人々の生活を支える施設、インフラストラクチャー(インフラ)について紹介。1は、「水のインフラ」である水道と下水道のしくみや大切さを、写真や県別データでやさしく解説する。
タイトルコード 1001610055528

要旨 この本では、水道と下水道という「水のインフラ」について、日本でどのように普及していったのかを各県別にデータで比較したり、江戸時代や古代ローマ時代の昔の水道はどのようなものだったのかを写真で紹介したり、最新のさまざまなデータをわかりやすく視覚的に見せたりすることで、「水のインフラ」のしくみと大切さを学びます。
目次 空からみる(日本の水道の広がり
日本の下水道の広がり
水道の水はどこから、どこへ?)
タイムマシン(ローマ水道 世界一古い水道
江戸の水道 100万人都市の水道
モヘンジョダロの下水道 4000年前の下水道)
くわしくみる(温井ダム ためる・流す巨大ダム
村野浄水場 水道水をつくる浄水場
水道管工事 地下を走る水道管・下水道管
下水道管の修復工事 インフラの管理
森ヶ崎水再生センター 下水処理施設
首都圏外郭水路 放水路・調節池)
アクション(地下のインフラへの手がかり マンホールをさがそう
マンホールマップをつくろう)
著者情報 伊藤 毅
 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻教授。“都市建築史”という観点から日本を中心にした都市および建築の歴史を研究。古代から現代までの日本の都市の歴史についての研究に加え、各地に残る伝統的な都市の保存・再生に関する調査研究を行う。国土交通省東日本大震災復興都市デザイン検討会委員・建築史学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。