感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

万華鏡 (キャラ文庫)

著者名 吉原理恵子/著
出版者 徳間書店
出版年月 2022.12
請求記号 F7/07157/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238200877一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/07157/
書名 万華鏡 (キャラ文庫)
著者名 吉原理恵子/著
出版者 徳間書店
出版年月 2022.12
ページ数 333p
大きさ 15cm
シリーズ名 キャラ文庫
シリーズ巻次 よ1-27
シリーズ名 二重螺旋
シリーズ巻次 番外編
ISBN 978-4-19-901086-6
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002210072655

要旨 精神障害の分類と診断が難しいなか、哲学や精神医学は精神障害とどのように向きあうのか。思考吹入や妄想についての哲学的考察に加え、現象学的精神病理学や精神分析の現状、そして現代の精神医学のさまざまなアプローチの到達点を総観する。
目次 総論―精神医学の科学と哲学
第1部 精神医学と哲学(思考吹入と所有者性
妄想の形成と維持―二要因理論と予測エラー理論
現象学と精神病理学
精神分析の実践と思想)
第2部 精神医学の科学論(症候群としての統合失調症―生物学的研究からの再検討
ポストモノアミン時代の精神薬理学―シニシズムを超えて
認知行動療法の基礎と展開
生物・心理・社会モデルの折衷主義を超えて―ガミーの多元主義とヤスパースの方法論的自覚)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。