感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

重力で宇宙を見る 重力波と重力レンズが明かす、宇宙はじまりの謎

著者名 二間瀬敏史/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.10
請求記号 441/00021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237216189一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 441/00021/
書名 重力で宇宙を見る 重力波と重力レンズが明かす、宇宙はじまりの謎
著者名 二間瀬敏史/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.10
ページ数 210p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-309-25374-9
分類 4411
一般件名 重力波
書誌種別 一般和書
内容紹介 アインシュタインが予言した2つの奇妙な現象、重力波と重力レンズ。両者を用いた観測によって「時空」のゆがみに切り込み、宇宙誕生の謎と、宇宙の真の姿に迫る。
タイトルコード 1001710057477

要旨 最近、「プランクトン」と暮らしはじめました。微生物を巡る5つのStory。
目次 1 微生物の記憶(生きものはどこから現れる?
地球をつくりかえたシアノバクテリア ほか)
2 プランクトン図鑑(ようこそ顕微鏡の世界へ
シアノバクテリア ほか)
3 もっと!微生物(世界は微生物でいっぱい
原核生物 真正細菌(バクテリア) ほか)
4 世界をつなぐ微生物(分解して世界をつなぐ
微生物を利用する ほか)
5 ワンダフル微生物ライフ(プランクトンを採集する
プランクトンを見る ほか)
著者情報 塩野 正道
 ねこのしっぽラボメンバー。北海道大学で古生物学を専攻し、珪藻の化石に興味を持つ。2005年、光学顕微鏡1台を自宅に置き、全国各地の小さな生物の画像データベースづくりを始めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塩野 暁子
 ねこのしっぽラボメンバー。北海道大学で古生物学を専攻し、珪藻の化石に興味を持つ。2005年、光学顕微鏡1台を自宅に置き、全国各地の小さな生物の画像データベースづくりを始めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鏡味 麻衣子
 1974年、ドイツ生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。オランダ生態学研究所「NIOO」特別研究員、東邦大学理学部講師を経て、東邦大学理学部准教授。ライプニッツ淡水生態学・内水面漁業研究所「IGB‐Berlin」客員研究員。湖沼のプランクトンの食物網動態を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。