感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦地の図書館 海を越えた一億四千万冊

著者名 モリー・グプティル・マニング/著 松尾恭子/訳
出版者 東京創元社
出版年月 2016.5
請求記号 019/00880/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236923652一般和書1階開架 在庫 
2 2432273700一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532080203一般和書一般開架 在庫 
4 2732099029一般和書一般開架 在庫 
5 千種2831976739一般和書一般開架 在庫 
6 中川3032124665一般和書一般開架 在庫 
7 3232215214一般和書一般開架 在庫 
8 名東3332350077一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

読書-歴史 世界大戦(第二次) 図書館-アメリカ合衆国 出版-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 019/00880/
書名 戦地の図書館 海を越えた一億四千万冊
著者名 モリー・グプティル・マニング/著   松尾恭子/訳
出版者 東京創元社
出版年月 2016.5
ページ数 257,59p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-488-00384-5
原書名 原タイトル:When books went to war
分類 0190253
一般件名 読書-歴史   世界大戦(第二次)   図書館-アメリカ合衆国
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦場の兵士に本を送れ-。第二次世界大戦中、図書館員・米軍・出版業界が展開した史上最大の図書作戦。全米で行われた本の寄付運動、兵士用に独自に開発されたペーパーバック<兵隊文庫>などについて余すところなく描く。
書誌・年譜・年表 兵隊文庫リスト:巻末p8〜39
タイトルコード 1001610020023

要旨 第二次世界大戦終結までに、ナチス・ドイツは発禁・焚書によって一億冊を超える書物をこの世から消し去った。対するアメリカは、戦地の兵隊たちに本を送り続けた―その数、およそ一億四千万冊。アメリカの図書館員たちは、全国から寄付された書籍を兵士に送る図書運動を展開し、軍と出版業界は、兵士用に作られた新しいペーパーバック“兵隊文庫”を発行して、あらゆるジャンルの本を世界中の戦地に送り届けた。本のかたちを、そして社会を根底から変えた史上最大の図書作戦の全貌を描く、ニューヨーク・タイムズ・ベストセラーの傑作ノンフィクション!
目次 第1章 蘇る不死鳥
第2章 八十五ドルの服はあれど、パジャマはなし
第3章 雪崩れ込む書籍
第4章 思想戦における新たな武器
第5章 一冊掴め、ジョー。そして前へ進め
第6章 根性、意気、大きな勇気
第7章 砂漠に降る雨
第8章 検閲とフランクリン・デラノ・ルーズヴェルトの四期目
第9章 ドイツの降伏と神に見捨てられた島々
第10章 平和の訪れ
第11章 平均点を上げる忌々しい奴ら
著者情報 マニング,モリー・グプティル
 ニューヨーク州ラッサムで育つ。ニューヨーク州立大学オルバニー校で米国史を学び、2002年にイェシーヴァー大学ベンジャミン・N・カードーゾ・ロースクールに入学。その後、第二巡回区連邦控訴裁判所で弁護士を務めるようになる。2012年にThe Myth of Ephraim Tutt:Arthur Train and His Great Literary Hoaxを発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松尾 恭子
 1973年熊本県生まれ。フェリス女学院大学卒。英米翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。