感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

思春期うつ病の対人関係療法

著者名 ローラ・マフソン/著 クリステン・P.ドルタ/著 ドナ・モリュー/著
出版者 創元社
出版年月 2016.4
請求記号 4939/00769/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236886081一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493937
児童精神医学 うつ病 精神療法 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00769/
書名 思春期うつ病の対人関係療法
著者名 ローラ・マフソン/著   クリステン・P.ドルタ/著   ドナ・モリュー/著
出版者 創元社
出版年月 2016.4
ページ数 14,346p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-422-11617-4
原書名 原タイトル:Interpersonal psychotherapy for depressed adolescents 原著第2版の翻訳
分類 493937
一般件名 児童精神医学   うつ病   精神療法
書誌種別 一般和書
内容紹介 診断や評価、治療など、思春期うつ病について概括するとともに、思春期うつ病への対人関係療法(IPT-A)の実際を解説する。IPT-Aの枠内で治療中によく生じる問題と、それに対する取り組み方も紹介。
書誌・年譜・年表 文献:p311〜328
タイトルコード 1001610008415

目次 第1部 概要(思春期うつ病の特徴
対人関係療法の起源と発展)
第2部 思春期うつ病の対人関係療法の実際(うつ病診断とクライエントの対人関係療法への適合性
初回セッション
対人関係面接の導入
問題領域の選択と治療契約
治療中期
治療技法
悲哀
対人関係上の役割における不和
役割の移行
対人関係の欠如
治療終結期)
第3部 思春期治療特有の諸問題(治療者―クライエント関係における臨床的問題
特殊な臨床状況
危機介入
IPT‐A―包括的な症例提示)
著者情報 マフソン,ローラ
 ニューヨーク州立精神医学研究所臨床心理学部長。コロンビア大学医学部精神医学教室における臨床心理学の教授。対人関係療法(IPT)を初めて思春期のために改訂し、抑うつ的な思春期のクライエントに対する対人関係療法について、20年以上にわたって研究を行っている。また、対人関係療法の治療技術を臨床家に伝えるために精力的な活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ドルタ,クリステン・P.
 個人開業の臨床心理士。学校を基盤とするメンタルヘルスクリニックで、抑うつ的な思春期のクライエントに対して対人関係療法を施行する援助を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
モリュー,ドナ
 コロンビア大学医学部臨床精神医学の准教授、ニューヨーク子ども病院・長老派病院の小児不安抑うつクリニック責任者として勤めた後、ニューヨークで個人開業して、診療を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ワイスマン,マーナ・M.
 対人関係療法の開発者の一人であり、コロンビア大学医学部精神医学および疫学教室教授。コロンビア大学メールマン公衆衛生学校教授を兼任。ニューヨーク州立精神医学研究所の臨床遺伝疫学部門責任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永田 利彦
 大阪府生まれ。大阪市立大学医学部卒。同大学院医学研究科修了。大阪市立大学助手、講師、同大学院医学研究科(神経精神医学)准教授を経て、なんば・ながたメンタルクリニックを開院。医学博士。ピッツバーグ大学メディカルセンターWPIC摂食障害専門病棟で客員准教授として診療、研究に従事。日本摂食障害学会理事、日本うつ病学会評議員・気分障害の治療ガイドライン作成委員会委員などを務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。