感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 2 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 0 よやくのかず 2

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

話が通じない相手と話をする方法 哲学者が教える不可能を可能にする対話術

書いた人の名前 ピーター・ボゴジアン/著 ジェームズ・リンゼイ/著 藤井翔太/監訳
しゅっぱんしゃ 晶文社
しゅっぱんねんげつ 2024.2
本のきごう 3614/02552/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 守山3132671771一般和書一般開架 貸出中 
2 徳重4630866509一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361454 361454
コミュニケーション 人間関係 話しかた

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3614/02552/
本のだいめい 話が通じない相手と話をする方法 哲学者が教える不可能を可能にする対話術
書いた人の名前 ピーター・ボゴジアン/著   ジェームズ・リンゼイ/著   藤井翔太/監訳
しゅっぱんしゃ 晶文社
しゅっぱんねんげつ 2024.2
ページすう 398p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-7949-7409-9
はじめのだいめい 原タイトル:How to have impossible conversations
ぶんるい 361454
いっぱんけんめい コミュニケーション   人間関係   話しかた
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 分断と二極化の時代、考えが極端に異なる人とも礼節と共感を保ちながら話をするにはどうしたらよいか? よい会話のための入門級の基礎知識から、強硬派・過激派に対処するための達人級のテクニックまで紹介する。
しょし・ねんぴょう 文献:p382〜393
タイトルコード 1002310080875

ようし 「この本のテーマは、考えが極端に異なる人と効果的にコミュニケーションをとる方法である。私たちは分断と二極化の時代を生きていて、“主義主張を異にする人々が”互いに話しあうことがなくなっている。このことの影響は広大で深刻だ。オープンにそして正直に話すことを恐れ、共有する問題をともに解決することができなくなり、友愛の情も失ってしまっている」(本書より)―友人や家族との会話、職場での交渉、SNSでの議論。人種や民族、ジェンダー、信仰、戦争、貧困、気候変動。どんな場面でどんな話題を扱うにも、礼節と共感を保ちながら話をするにはどうしたらよいか?よい会話のための入門級の基礎知識から、強硬派・過激派に対処するための達人級のテクニックまで、すべてを網羅した超実践マニュアル。
もくじ 第1章 会話が不可能に思えるとき
第2章 入門:よい会話のための7つの基礎―通りすがりの他人から囚人まで、誰とでも会話する方法
第3章 初級:人の考えを変えるための9つの方法―人の認知に介入する方法
第4章 中級:介入スキルを向上させる7つの方法―(自分を含む)人の考えを変えるための効果的スキル
第5章 上級:揉める会話のための5つのスキル―会話の習慣の見直し方
第6章 超上級:心を閉ざした人と対話するための6つのスキル―会話のバリアを突破すること
第7章 達人:イデオローグと会話するための2つの鍵―動かざる人を動かす
第8章 結論
ちょしゃじょうほう ボゴジアン,ピーター
 1966年生まれ。アメリカ合衆国出身の哲学者。主たる関心は、批判的思考や道徳的推論の教育に関する理論とその実践。ソクラテス式問答法を活用した囚人教育プログラムの研究によってポートランド州立大学から博士号を取得し、2021年まで同大学哲学科で教員を務めた。意見を異にする人びとが互いの信念や意見の根拠について理性的に話し合うためのテクニックである「路上の認識論」(Street Epistemology)を提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
リンゼイ,ジェームズ
 1979年生まれ。アメリカ合衆国出身の文筆家、批評家。テネシー大学ノックスビル校で数学の博士号を取得。宗教やポストモダン思想の問題を分析・考察する論考を多数発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 翔太
 1987年東京都生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了、テンプル大学大学院教育学研究科修士課程修了。関心領域は応用哲学、教育哲学。現在、テンプル大学ジャパンキャンパス、アカデミック・アドバイザー/講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 進平
 三重県津市生まれ、愛知県名古屋市育ち。慶應義塾大学文学部人文社会学科哲学専攻卒、アムステルダム大学論理学修士課程修了(Master of Logic)。現在、シドニー大学博士課程(Philosophy,PhD)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。